INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 等覚 [SAT] 等覚 等覺 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 258 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
平等覚経 (155 / 155)  大阿弥陀経 (121 / 316)  無量寿経 (110 / 1632)  インド (75 / 21722)  中国 (75 / 19273)  浄土教 (74 / 5996)  日本 (65 / 72735)  仏教学 (40 / 8605)  大乗仏教 (34 / 2357)  親鸞 (34 / 9857)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
濱口惠璋五存大經の比較硏究六條學報 通号 8 1902-02-11 30-42(R)詳細wait...IB00260999A
濱口惠璋五存大經の比較硏究六條學報 通号 9 1902-03-11 13-19(R)詳細wait...IB00261136A
木村竜寛根本仏教より法華経まで大崎学報 通号 79 1927-11-01 225-302詳細wait...IB00022752A-
行縄栄範金剛頂経の蔵漢対照上に於ける一考察密教研究 通号 37 1930-06-01 77-96(R)詳細wait...IB00015232A-
喜里山光観藕益と浄土教叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-14詳細wait...IB00036230A-
足利宣正歷史上より見たる六字釋(一)現代佛教 通号 101 1933-02-01 40-45(R)詳細wait...IB00188271A-
小野玄妙我國に現存する宋元文化の遺寶ピタカ 通号 306 1935-06-05 4-14(R)詳細wait...IB00244888A
道端良秀支那浄土教の時代区分とその地理的考察大谷学報 通号 58 1935-06-25 55-87(R)詳細wait...IB00024879A-
藤原凌雪大経における念仏思想顕真学報 通号 21 1939-02-01 45-52(L)詳細wait...IB00037631A-
望月信亨大無量寿荘厳経の研究浄土学 通号 15 1939-12-10 11-26詳細wait...IB00017001A-
日下無倫東本願寺草創時代の御堂僧日本佛敎史學 通号 15 1944-10-18 1-34詳細wait...IB00024447A
池本重臣初期大無量寿経の特異性(第二回)真宗学 通号 4 1950-12-10 88-119詳細wait...IB00012202A-
池本重臣初期大無量寿経の特異性(第三回)真宗学 通号 6 1952-01-25 52-88詳細wait...IB00012209A-
神林隆浄釋尊󠄁の成佛に就て印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 352-356(R)詳細ありIB00000281A
池本重臣初期大無量寿経の特異性(第四回)真宗学 通号 11 1954-07-15 58-92詳細wait...IB00012236A-
薗田香勲無量寿経諸異本の研究顕真学苑論集 通号 47 1955-11-10 83-184(L)詳細wait...IB00037767A-
薗田香勲無量寿経諸異本の研究補遺顕真学苑論集 通号 48 1956-12-20 39-70(L)詳細wait...IB00037779A-
薗田香勲無量寿経諸異本の研究補遺顕真学苑論集 通号 49 1958-04-10 25-55(L)詳細wait...IB00037793A-
村上速水無量寿経諸異本の研究顕真学苑論集 通号 51 1959-11-20 116-118(L)詳細wait...IB00037827A-
池本重臣無量寿経諸本の成立過程龍谷大学論集 通号 367 1961-03-23 21-42(R)詳細wait...IB00013598A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage