氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 因明論疏明灯抄并法華略義見聞外二部解題 | 仏書研究 通号 21 | 1916-07-10 | 8-9(R) | 詳細 | wait... | IB00126243A | - |
-------- | 無著道忠禪師の「妙心寺史」 | ピタカ 通号 306 | 1935-06-05 | 53(R) | 詳細 | wait... | IB00244907A | |
渡部保 | 九大所蔵光広筆写山家集について | 佐賀龍谷学会紀要 通号 2 | 1954-12-01 | 107-137(L) | 詳細 | wait... | IB00020633A | - |
河村孝道 | 正法眼蔵研究序説 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 23 | 1965-03-15 | 108-125 | 詳細 | ![]() | IB00019411A | - |
水野弥穂子 | 洞雲寺本正法眼蔵について | 宗学研究 通号 12 | 1970-03-31 | 49-54(R) | 詳細 | wait... | IB00070222A | - |
永久岳水 | 宗学研究資料Ⅰ | 宗学研究 通号 12 | 1970-03-31 | 212-219(R) | 詳細 | wait... | IB00070248A | - |
杉尾玄有 | 七十五巻本正法眼蔵の基本的考察 | 道元禅の思想的研究 通号 12 | 1973-11-30 | 545-570(R) | 詳細 | wait... | IB00063580A | - |
高橋全隆 | 伝光録における要語索引の研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 | 1974-08-20 | 72-73(R) | 詳細 | wait... | IB00174000A | - |
高橋全隆 | 伝光録の要語索引の研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 | 1975-09-30 | 6-15(R) | 詳細 | wait... | IB00174061A | - |
佐藤哲英 | 『口伝鈔』の成立に関する研究 | 宗学院論輯 通号 16 | 1976-03-15 | 57-132 | 詳細 | wait... | IB00028400A | - |
中山成一 | 天先祖命筆写並面山本「梵網経」と「梵網経略抄」について | 宗教研究 通号 230 | 1976-12-01 | 175-176 | 詳細 | wait... | IB00031182A | - |
伊藤隆寿 | 大須文庫所蔵の三論宗典籍について | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 | 1977-09-15 | 167-168(R) | 詳細 | wait... | IB00174206A | |
早島鏡正 | スリランカの仏教 | インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 | 1978-04-10 | 64(R) | 詳細 | wait... | IB00204652A | |
伊藤隆寿 | 我国への三論宗の伝来と受容 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 | 1978-08-30 | 6-14(R) | 詳細 | wait... | IB00175982A | |
西村恵信 | 『大灯』(『日本の禅語録』六) | 禅文化 通号 90 | 1978-09-20 | 22(R) | 詳細 | wait... | IB00086449A | - |
舟橋尚哉 | 大乗荘厳経論の大谷探検本A本B本の筆写年代とその原本について | 宗教研究 通号 259 | 1984-03-01 | 181-183 | 詳細 | wait... | IB00031449A | - |
鳥越正道 | 専修寺本『教行信証』について | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 265-267 | 詳細 | ![]() | IB00006809A | |
瓜生等勝 | 歴代宗主による御文章の刊行 | 龍谷教学 通号 25 | 1990-06-01 | 33-46 | 詳細 | wait... | IB00030709A | - |
寺尾英智 | 中世における日蓮遺文の写本化について | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 236-237(R) | 詳細 | wait... | IB00091078A | - |
福富雪底 | 飽書の時代 | 禅文化 通号 150 | 1993-10-25 | 67-69(R) | 詳細 | wait... | IB00079754A | - |