氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 池山榮吉氏著『意訳歎異抄』 | 仏教学雑誌 通号 | 1920-08-10 | 38(R) | 詳細 | wait... | IB00131798A | - |
梅原真隆 | 親鸞聖人の第十七願観 | 顕真学報 通号 2 | 1930-12-20 | 1-18(L) | 詳細 | wait... | IB00037408A | - |
梅原真隆 | 諸仏称讃益 | 顕真学報 通号 20 | 1938-11-30 | 38-43(L) | 詳細 | wait... | IB00037620A | - |
今田行信 | 親鸞の第十七願観に就いて | 印度學佛敎學硏究 通号 15 | 1960-01-25 | 170-171 | 詳細 | ![]() | IB00001062A | |
桐渓順忍 | 行巻の称名に就いて | 真宗研究 通号 6 | 1961-09-30 | 20-28 | 詳細 | wait... | IB00032698A | |
曽我量深 | 名号本尊として表現する根本本願 | 親鸞教学 通号 1 | 1962-12-10 | 1-9 | 詳細 | wait... | IB00025731A | - |
加藤仏眼 | 示形垂名 | 曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 | 1963-02-20 | 50-69(R) | 詳細 | wait... | IB00224192A | |
星野元豊 | 救済の構造 | 宗教研究 通号 177 | 1964-01-31 | 37-38(R) | 詳細 | wait... | IB00107383A | - |
西信明 | 『論註』に顕われた本願名号に就いて | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 | 1965-10-20 | 9-17 | 詳細 | wait... | IB00032761A | |
林霊法 | 仏教とマルクス主義 | 浄土宗学研究 通号 4 | 1970-03-31 | 25-62(R) | 詳細 | wait... | IB00082949A | - |
岡亮二 | 親鸞における「行」の研究 | 法然とその門下の教学 / 真宗学論叢 通号 2 | 1972-06-20 | 110-136(R) | 詳細 | wait... | IB00224224A | |
岡亮二 | 親鸞の称名思想の一考察 | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 155-156(R) | 詳細 | wait... | IB00100780A | - |
安田理深 | 出遇い | 親鸞教学 通号 23 | 1973-11-20 | 13-22 | 詳細 | wait... | IB00025945A | - |
大江淳誠 | 行信論(研究編) | 宗学院論輯 通号 6 | 1976-02-15 | 136-165 | 詳細 | wait... | IB00028327A | - |
藤枝昌道 | 十念釈義に於ける伝統と己証 | 宗学院論輯 通号 13 | 1976-03-15 | 164-192 | 詳細 | wait... | IB00028384A | - |
雲山竜珠 | 願海並びに七祖の上に於ける行信 | 宗学院論輯 通号 16 | 1976-03-15 | 1-23 | 詳細 | wait... | IB00028398A | - |
向野策馬 | 豊前宗学を所依とする説法論 | 宗学院論輯 通号 17 | 1976-03-15 | 133-174 | 詳細 | wait... | IB00028407A | - |
野部了慧 | 石泉師の行信思想源流考 | 宗学院論輯 通号 20 | 1976-03-15 | 96-119 | 詳細 | wait... | IB00028423A | - |
野部了慧 | 第十七願諸仏咨嗟に就いての諸学説考評 | 宗学院論輯 通号 22 | 1976-03-15 | 136-156 | 詳細 | wait... | IB00028436A | - |
水戸善英 | 『教文類』に於ける御己証の意義 | 宗学院論輯 通号 27 | 1976-03-15 | 169-191 | 詳細 | wait... | IB00028470A | - |