氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
糸久宝賢 | 南北町期に於ける妙顕寺の動向について | 日蓮教学研究所紀要 通号 7 | 1908-03-31 | 68-81(R) | 詳細 | ![]() | IB00023822A | |
浅井要麟 | 祖書編纂史考 | 大崎学報 通号 31 | 1913-11-25 | 74-96(R) | 詳細 | wait... | IB00022317A | - |
銅子量海 | 三角山龍華寺に參る | 棲神 通号 6 | 1917-02-20 | 61-62(R) | 詳細 | ![]() | IB00213690A | |
高楠順次郎 | 竜華院大寂とその梵漢字書 | 密教研究 通号 1 | 1918-11-01 | 43-53 | 詳細 | wait... | IB00015000A | |
竜華道人 | 田辺本多両師の本尊論を評す | 大崎学報 通号 67 | 1925-10-18 | 104-128 | 詳細 | wait... | IB00022596A | - |
飯田利行 | 京洛訪古誌 | 道元 通号 67 | 1941-11-01 | 11-14(R) | 詳細 | wait... | IB00228213A | |
飯田利行 | 無著禪師の禪藍圖挍訛(一) | 道元 通号 67 | 1942-01-01 | 19-22(R) | 詳細 | wait... | IB00228276A | |
飯田利行 | 無著禪師の禪藍圖挍訛(二) | 道元 通号 67 | 1942-02-01 | 25-29(R) | 詳細 | wait... | IB00228301A | |
二村竜華 | 理想と現実を結ぶもの | 大谷学報 通号 117 | 1953-06-20 | 1-18 | 詳細 | wait... | IB00025132A | - |
高木豊 | 龍華像師の布敎について | 棲神 通号 29 | 1953-09-12 | 152-154(R) | 詳細 | ![]() | IB00201029A | |
横井聖山 | 「祖堂集」の資料価値(一) | 禅学研究 通号 44 | 1953-10-15 | 31-80(R) | 詳細 | ![]() | IB00020923A | |
二村竜華 | 人間形成原理としての三心 | 大谷学報 通号 126 | 1955-09-20 | 1-28 | 詳細 | wait... | IB00025154A | - |
釈日学 | 竜華掃苔録 | 大崎学報 通号 105 | 1956-09-13 | 325-335(R) | 詳細 | wait... | IB00023009A | - |
二村竜華 | 観経における宗教的要求の意味と限界 | 大谷大學研究年報 通号 9 | 1956-12-30 | 123-178 | 詳細 | wait... | IB00025631A | - |
釈日学 | 竜華掃苔録(二) | 大崎学報 通号 107 | 1957-12-15 | 41-50(R) | 詳細 | wait... | IB00023026A | - |
二村竜華 | 浄土論に於ける自利利他の問題 | 大谷学報 通号 143 | 1959-12-15 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00025202A | - |
二村竜華 | 疑蓋とその意味 | 真宗研究 通号 5 | 1960-10-20 | 90-99 | 詳細 | wait... | IB00032691A | |
二村竜華 | 宗教的根本罪障 | 大谷学報 通号 154 | 1962-11-15 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00025238A | - |
二村竜華 | 善悪の問題 | 親鸞教学 通号 1 | 1962-12-10 | 42-49 | 詳細 | wait... | IB00025735A | - |
二村竜華 | 教行信証における「雑」の意味 | 親鸞教学 通号 4 | 1964-07-20 | 27-35 | 詳細 | wait... | IB00025760A | - |