氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
禿氏祐祥 | 少室六門集に就て | 龍谷学報 通号 309 | 1934-06-01 | 1-18 | 詳細 | wait... | IB00028942A | - |
横川顕正 | 禅思想史の基礎的構造 | 大谷学報 通号 66 | 1937-04-10 | 120-127(R) | 詳細 | wait... | IB00024934A | - |
中田万善 | 敦煌出土文献の再検討 | 宗教研究 通号 194 | 1968-03-31 | 138-139(R) | 詳細 | wait... | IB00104045A | - |
柳田聖山 | 北宗禅の一資料 | 印度學佛敎學硏究 通号 38 | 1971-03-31 | 127-135 | 詳細 | ![]() | IB00003123A | |
椎名宏雄 | 諸本対校『達磨大師三論』 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 8 | 1977-10-01 | 179-208 | 詳細 | wait... | IB00019948A | - |
田中良昭 | 『菩薩惣持法』と『勧進論』(二) | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 44 | 1986-03-31 | 46-55 | 詳細 | ![]() | IB00019656A | - |
田中良昭 | 『菩薩惣持法』と『観心論』 (三) | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 45 | 1987-03-31 | 32-44 | 詳細 | ![]() | IB00019673A | - |
伊吹敦 | 『達磨大師三論』と『少室六門』の成立について | 印度学仏教学研究 通号 85 | 1994-12-20 | 257-261 | 詳細 | ![]() | IB00008351A | |
西口芳男 | 敦煌写本七種対照『観心論』 | 禪學研究 通号 74 | 1996-03-15 | 123-170(R) | 詳細 | ![]() | IB00233770A | |
椎名宏雄 | 天順本『菩提達摩四行論』 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 54 | 1996-03-31 | 189-214 | 詳細 | wait... | IB00019763A | - |
通然 | 新出金沢文庫残欠本『破相論』の本文紹介、ならびに、日本・朝鮮所伝『観心論』(破相論)諸本対校 | 国際禅研究 通号 1 | 2018-02-22 | 1-55(R) | 詳細 | wait... | IB00173717A | - |