INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 禅家亀鑑 [SAT] 禅家亀鑑 禪家亀鑑 禅家龜鑑 禪家龜鑑 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 18 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅家亀鑑 (18 / 18)  韓国 (10 / 758)  休静 (6 / 13)  朝鮮仏教 (6 / 404)  韓国仏教 (6 / 346)  朝鮮 (4 / 615)  清虚休静 (4 / 8)  日本 (3 / 72735)  三家亀鑑 (2 / 5)  中国 (2 / 19273)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
常盤大定朝鮮の義僧西山大師大崎学報 通号 21 1912-02-10 60-65(R)詳細wait...IB00022231A-
対本愛道三玄三要に就いて禅学研究 通号 30 1939-03-01 37-50(R)詳細ありIB00020859A
趙明基韓国における禅文化禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 63-73(R)詳細wait...IB00163685A-
荻須純道日本近世における禅僧の念仏教化について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 5 1972-03-01 595-617(R)詳細wait...IB00047032A-
申正午休静禅師『儒家亀鑑』の研究新羅佛教研究 通号 5 1973-06-30 575-612詳細wait...IB00051581A-
鄭学権韓国李朝時代清虚大師の禅教観仏教の実践原理 通号 5 1977-12-01 447-465(R)詳細wait...IB00052082A-
申正午休静の「四恩観」について宗教研究 通号 263 1985-03-01 191-192詳細wait...IB00031546A-
古田紹欽李朝仏教における西山大師休静をめぐって印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 15-27詳細wait...IB00029860A-
申正午禅家亀鑑における休静の戒律思想について宗教研究 通号 271 1987-03-31 185-187(R)詳細wait...IB00095689A-
李正模西山休静の浄土思想と諸経、諸師の関係について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 155-157詳細ありIB00007075A
古田紹欽自力と他力印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 170-178詳細wait...IB00007458A
宋天恩休静の三教観印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 70-76詳細ありIB00007975A
近藤良一古田紹欽著『仏教・その方位と風土』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 391-392(R)詳細wait...IB00030210A-
金浩星禅宗で大悲呪を読誦する理由禪學研究 通号 83 2004-12-31 25-53(L)詳細ありIB00057663A
韓普光(泰植)朝鮮・清虚休静の念仏禅について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 38-46(L)詳細ありIB00089595A
中島志郎朝鮮時代の仏教漢字文化圏への広がり / 新アジア仏教史 通号 10 2010-05-30 143-199(R)詳細wait...IB00107779A-
小河寛和日本における『禅家亀鑑』刊行とその影響印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 39-42(L)詳細wait...IB00168570A
金龍泰朝鮮後期臨済法統と教育および修行体系の特徴印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 209-214(L)詳細ありIB00171000A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage