氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
東条光願 | 和尚即事 | 禅文化 通号 57 | 1970-06-15 | 30-31(R) | 詳細 | wait... | IB00091821A | - |
永井政之 | 雲門の語録の成立に関する一考察 | 宗学研究 通号 13 | 1971-03-31 | 111-116(R) | 詳細 | wait... | IB00070268A | - |
永井政之 | 雪竇の語録の成立に関する一考察 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 | 1972-03-01 | 82-94 | 詳細 | wait... | IB00018985A | - |
永井政之 | 雪竇の語録の成立に関する一考察(二) | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 | 1973-05-01 | 11-20 | 詳細 | wait... | IB00018993A | - |
永井政之 | 祖庭事苑の基礎的研究 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 4 | 1973-12-01 | 76-93 | 詳細 | wait... | IB00019885A | - |
石井修道 | 洞山と洞山良价 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 7 | 1976-10-01 | 103-122 | 詳細 | wait... | IB00019924A | - |
アップウルス | 語録の形成 | 禅文化研究所紀要 通号 17 | 1991-03-31 | 1-90(L) | 詳細 | wait... | IB00021232A | - |
衣川賢次 | 禅籍の校讐学 | 禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 17 | 2003-03-03 | 243-272 | 詳細 | wait... | IB00048899A | - |
兪炳根 | 同安常察の「十玄談」をめぐる問題 | 印度学仏教学研究 通号 102 | 2003-03-20 | 81-83 | 詳細 | ![]() | IB00010121A | |
川口高風 | 絡子(掛絡)と守持衣について | 宗学研究 通号 49 | 2007-04-01 | 157-161(R) | 詳細 | wait... | IB00070690A | - |
莊穎芬 | 潙仰宗の円相について | 印度学仏教学研究 通号 129 | 2013-03-20 | 48-51(L) | 詳細 | ![]() | IB00125674A | |
西口芳男 | 玄沙頌一首(逸頌) | 玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 | 2016-04-10 | 269-271(R) | 詳細 | wait... | IB00180397A | - |
千田たくま | 北宋の晋山式と住持の職能 | 禪學研究 通号 96 | 2018-03-05 | 55-78(R) | 詳細 | ![]() | IB00195854A | |
衣川賢次 | 愚中周及年譜と一笑禅慶『年譜抄』(上) | 禅文化 通号 249 | 2018-07-25 | 127-136(R) | 詳細 | wait... | IB00208247A | |
角田隆真 | 「教外別伝」と雲門宗 | 宗学研究紀要 通号 34 | 2021-03-31 | 29-41(R) | 詳細 | ![]() | IB00213498A |