氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
大日正秀 | 石田梅巌の心学の禅との関係 | 東洋大学論纂 通号 2 | 1942-09-15 | 53-100 | 詳細 | wait... | IB00027623A | - |
古田紹欽 | 石門心学と盤珪禅 | 盤珪禅の研究:盤珪禅師二百五十年記念出版 通号 2 | 1942-11-01 | 403-419 | 詳細 | wait... | IB00055789A | - |
木南卓一 | 盤珪理解の一方途 | 禅文化 通号 10/11 | 1958-05-01 | 75-86(R) | 詳細 | wait... | IB00098894A | - |
薗田香融 | 『石田梅岩』を読んで | 近世仏教 史料と研究 通号 10/11 | 1962-10-01 | 21-22(R) | 詳細 | wait... | IB00041575A | - |
吉岡義豊 | 中国人の宗教思想 | 東洋学術研究 通号 63 | 1973-11-05 | 73-92(R) | 詳細 | wait... | IB00200662A | |
高神信也 | 梅岩教学と仏教 | 印度学仏教学研究 通号 50 | 1977-03-31 | 164-165 | 詳細 | ![]() | IB00004446A | |
高神信也 | 道二教学と仏教 | 印度学仏教学研究 通号 54 | 1979-03-31 | 385-387 | 詳細 | ![]() | IB00005012A | |
安丸良夫 | 排仏論から国体神学へ | 仏教史学研究 通号 54 | 1985-11-20 | 71-91(L) | 詳細 | wait... | IB00039356A | - |
森岡清美 | 芹川博通『宗教的経済倫理の研究』 | 宗教研究 通号 273 | 1987-09-30 | 146-149 | 詳細 | wait... | IB00031596A | - |
田尻祐一郎 | 通俗道徳と「神国」「日本」 | 国家と宗教 日本思想史論集 通号 273 | 1992-03-01 | 307-330 | 詳細 | wait... | IB00055227A | |
三宅守常 | 『古賀素行道話 初編』付解題 | 大倉山論集 通号 36 | 1994-12-31 | 201-213 | 詳細 | wait... | IB00035804A | - |
三宅守常 | 『用心譬喩草附愚歌集』附解題 | 大倉山論集 通号 38 | 1994-12-31 | 137-162 | 詳細 | wait... | IB00035814A | - |
シティ・ダシアールアヌワール | 石田梅岩の足跡 | 宗教現象の地平――人間・思想・文化 通号 38 | 1995-11-01 | 167-203R) | 詳細 | wait... | IB00051192A | - |
前田一郎 | 古への問いと心の思想 | 日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 38 | 2003-03-01 | 189-201 | 詳細 | wait... | IB00055722A | - |
前田一郎 | 心への定着 | 論集 仏教土着 通号 38 | 2003-03-15 | 273-287 | 詳細 | wait... | IB00056203A | - |
辻井清吾 | 石門心学における仏教思想 | 仏教経済研究 通号 35 | 2006-05-31 | 89-108(R) | 詳細 | wait... | IB00080961A | - |
長崎誠人 | 石田梅岩の「心」観 | 宗教研究 通号 351 | 2007-03-30 | 282-283(R) | 詳細 | wait... | IB00119227A | - |
吉田公平 | 横井小楠の長岡監物宛の一書簡について | 東洋学研究 通号 46 | 2009-03-15 | 1-9(L) | 詳細 | wait... | IB00252021A | |
吉田公平 | 『本朝異学問答』について | 東洋学研究 通号 47 | 2010-03-15 | 1-15(L) | 詳細 | wait... | IB00252234A | |
遠藤海蔵 | 芹川博通『宗教の経済倫理――比較文化論』(著作集第二巻)北樹出版、二〇〇八年一一月 | 比較思想研究 通号 36 | 2010-03-31 | 114-116(R) | 詳細 | wait... | IB00124066A | - |