氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
石島尚雄 | 大我の『性悪論』上の性起思想と性具思想の論争について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 14 | 1980-07-01 | 137-141 | 詳細 | wait... | IB00019097A | - |
石島尚雄 | 『正法眼蔵抄』における天台用語の考察 | 宗学研究 通号 24 | 1982-03-31 | 130-134(R) | 詳細 | wait... | IB00071936A | - |
石島尚雄 | 道元禅師と引用天台典籍の研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 | 1982-07-30 | 201-202(R) | 詳細 | - | IB00176839A | |
石島尚雄 | 道元禅師と引用天台典籍の研究 | 印度學佛敎學硏究 通号 61 | 1982-12-25 | 158-159 | 詳細 | ![]() | IB00005802A | |
石島尚雄 | 知礼の授菩薩戒儀について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 | 1983-01-01 | 70-77 | 詳細 | wait... | IB00019120A | - |
石島尚雄 | 『正法眼蔵抄』と天台用語の考察 | 宗学研究 通号 25 | 1983-03-31 | 85-88(R) | 詳細 | wait... | IB00071292A | - |
石島尚雄 | 道元禅師と引用天台典籍の研究 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 | 1983-08-30 | 188-201(R) | 詳細 | - | IB00176919A | |
石島尚雄 | 『正法眼蔵抄』の用語「尽十方界真実人体」の使用法の特徴について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 14 | 1983-10-01 | 240-249 | 詳細 | - | IB00020058A | - |
石島尚雄 | 『正法眼蔵抄』の考察 | 印度学仏教学研究 通号 63 | 1983-12-25 | 146-147 | 詳細 | - | IB00006032A | |
石島尚雄 | 『身心学道』の心と身について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 | 1984-02-01 | 30-36 | 詳細 | - | IB00019130A | - |
石島尚雄 | 『正法眼蔵抄』の考察 | 宗学研究 通号 26 | 1984-03-31 | 81-84(R) | 詳細 | - | IB00071343A | - |
石島尚雄 | 道元禅師と引用天台典籍の研究(その2) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 16 | 1984-12-05 | 168-181(R) | 詳細 | - | IB00176948A | - |
石島尚雄 | 『正法眼蔵抄』の考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 65 | 1984-12-25 | 118-119 | 詳細 | - | IB00006296A | |
石島尚雄 | 永平広録の引用に関する一考察 | 宗学研究 通号 27 | 1985-03-31 | 299-312(R) | 詳細 | - | IB00072446A | - |
石島尚雄 | 道元禅師と荊渓湛然 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 | 1986-01-30 | 165-177(R) | 詳細 | - | IB00177027A | - |
石島尚雄 | 永平広録における引用に関する考察(二) | 宗学研究 通号 28 | 1986-03-31 | 276-289(R) | 詳細 | - | IB00072570A | - |
石島尚雄 | 『永平広録』と永興詮慧 | 宗学研究 通号 29 | 1987-03-31 | 237-242(R) | 詳細 | - | IB00068368A | - |
石島尚雄 | 永興詮慧に関する一考察 | 曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 | 1987-07-01 | 69-77 | 詳細 | - | IB00020558A | - |
石島尚雄 | 『永平広録』における引用に関する一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 71 | 1987-12-25 | 202-207 | 詳細 | ![]() | IB00006909A | |
石島尚雄 | 洞門から見た『三十四箇事書』について | 曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 | 1988-02-01 | 127-135(R) | 詳細 | wait... | IB00065975A | - |