氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
櫛田良洪 | 本末録に見ゆる新義真言宗寺院 | 豊山学報 通号 6 | 1960-03-30 | 11-60 | 詳細 | wait... | IB00057326A | - |
櫛田良洪 | 本末録より見た新義真言宗寺院 | 印度學佛敎學硏究 通号 18 | 1961-03-31 | 244-247 | 詳細 | ![]() | IB00001349A | |
黒川弘賢 | 真言宗寺院の分布と農村寺院の宗教活動の一考察 | 智山学報 通号 29 | 1966-02-21 | 61-72(R) | 詳細 | wait... | IB00165574A | - |
J・I | 大山公淳著 真言宗法儀解説 | 密教学研究 通号 1 | 1969-03-21 | 238-239(R) | 詳細 | wait... | IB00082233A | - |
成瀬良徳 | 大師信仰と真言宗寺院住職の意識調査報告 | 豊山学報 通号 28/29 | 1984-03-21 | 255-272 | 詳細 | wait... | IB00057457A | - |
村田文江 | 北海道開拓地における真言宗寺院と新四国霊場の成立 | 論集日本仏教史 通号 9 | 1988-06-01 | 107-134(R) | 詳細 | wait... | IB00053036A | - |
佐藤久光 | 四国遍路の社会学的考察(上) | 密教学 通号 26 | 1990-03-15 | 29-47 | 詳細 | wait... | IB00033219A | - |
西川武臣 | 江戸時代後期の真言宗寺院と祈祷檀家 | 民衆宗教の構造と系譜 通号 26 | 1995-04-01 | 567-582(R) | 詳細 | wait... | IB00053738A | - |
中村憲司 | 自動車祈祷の発生と変容 | 仏教文化学会紀要 通号 15 | 2007-02-15 | 74-86(L) | 詳細 | wait... | IB00143862A | - |
藤井淳 | 最澄・空海請来になる姚𧦪撰『三教不斉論』より得られた知見について | 印度学仏教学研究 通号 125 | 2011-12-20 | 106-110(R) | 詳細 | ![]() | IB00100641A | |
村上弘子 | 近世における真言宗寺院の諸相 | 智山学報 通号 75 | 2012-03-31 | 227-240(R) | 詳細 | wait... | IB00131951A | - |
塚田良道 | 北武蔵の真言宗寺院創建に関する考古学的考察 | 歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 | 2012-11-17 | 319-329(R) | 詳細 | wait... | IB00215623A | |
吉田宏晢 | 空海と天皇 | 密教学研究 通号 51 | 2019-03-30 | 4-11(R) | 詳細 | wait... | IB00259062A | |
小池淳一 | 「簠簋」とは何か | 総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 51 | 2021-04-26 | 112-121(R) | 詳細 | wait... | IB00210907A |