氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
永久岳水 | 參學眼と道元禪師の宗教(二) | 道元 通号 | 1940-10-01 | 2-8(R) | 詳細 | wait... | IB00228065A | |
関口真大 | 皮肉骨髄 | 印度學佛敎學硏究 通号 22 | 1963-03-31 | 14-19 | 詳細 | wait... | IB00001605A | |
神戸信寅 | 道元禅師にみる「皮肉骨髄」について | 東海仏教 通号 13 | 1969-03-30 | 8-14 | 詳細 | wait... | IB00021637A | - |
高橋賢陳 | 道元における「皮肉骨髄」の嗣法観 | 印度學佛敎學硏究 通号 45 | 1974-12-25 | 276-279 | 詳細 | ![]() | IB00003885A | |
西村恵信 | 禅的実存の現象 | 禅文化研究所紀要 通号 8 | 1976-08-01 | 109-133 | 詳細 | wait... | IB00021131A | - |
池田魯参 | 四明知礼の皮肉髄得法説 | 印度學佛敎學硏究 通号 51 | 1977-12-31 | 312-316 | 詳細 | ![]() | IB00004597A | |
石井修道 | 圭峰宗密の肉骨髄得法説の成立背景について | 印度學佛敎學硏究 通号 60 | 1982-03-31 | 284-288 | 詳細 | wait... | IB00005705A | |
石井修道 | 景徳伝灯録序をめぐる諸問題 | 佛教學 通号 17 | 1984-04-25 | 27-52 | 詳細 | wait... | IB00012020A | - |
水野弥穂子 | 『正法眼蔵』における皮肉骨融 | 駒沢大学禅研究所年報 通号 5 | 1994-03-01 | 1-24 | 詳細 | ![]() | IB00035184A | |
中島志郎 | 研究ノート 肉骨髄得法説の周辺 | 花園大学文学部研究紀要 通号 28 | 1996-03-20 | 219-233 | 詳細 | wait... | IB00038495A | - |
西村 恵信 | 禅門に於ける伝灯の性格 | 禅文化研究所紀要 通号 23 | 1997-06-20 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00021291A | - |
晴山俊英 | 道元禅師における皮肉骨髄について | 印度學佛敎學硏究 通号 91 | 1997-12-20 | 91-94 | 詳細 | ![]() | IB00008934A | |
斎藤智寛 | 『景徳伝灯録』における禅の構造 | 禅学研究 通号 78 | 2000-03-15 | 145-169(R) | 詳細 | ![]() | IB00021054A | |
石井修道 | 『四馬』考 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 59 | 2001-04-01 | 19-88 | 詳細 | wait... | IB00019800A | - |
西村恵信 | 禅とキエルケゴールの通路 | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 13/14 | 2002-12-20 | 1-10 | 詳細 | wait... | IB00035259A | - |
田村晃徳 | 満之の骨格 | 現代と親鸞 通号 33 | 2016-06-01 | 18-43(R) | 詳細 | wait... | IB00172549A | - |
古瀬珠水 | 「達磨宗」についての新見解 | 中世禅の知 通号 33 | 2021-07-31 | 224-228(R) | 詳細 | wait... | IB00210165A |