氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
森田竜僊 | 二界増減論 | 密教研究 通号 7 | 1922-04-01 | 1-30 | 詳細 | wait... | IB00015048A | |
宅見春雄 | 異生性と補特伽羅 | 印度学仏教学研究 通号 2 | 1953-03-25 | 124-125 | 詳細 | ![]() | IB00000057A | |
宅見春雄 | 仏教の人間観に就ての問題 | 日本仏教学会年報 通号 24 | 1959-03-01 | 163-170 | 詳細 | wait... | IB00010653A | - |
田中千秋 | 秘蔵宝鑰講話(一) | 密教文化 通号 85 | 1968-10-30 | 79-88(R) | 詳細 | wait... | IB00015892A | - |
広瀬智一 | 阿毘達磨灯論釈における仏教学派批判 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 | 1971-10-20 | 3-19(L) | 詳細 | wait... | IB00173881A | - |
田中久夫 | 明恵上人をめぐって | 鎌倉仏教雑考 通号 3 | 1982-02-15 | 557-580(R) | 詳細 | wait... | IB00063625A | - |
田中千秋 | 世間三カ住心について | 高野山大学論叢 通号 17 | 1982-02-21 | 25-32(R) | 詳細 | wait... | IB00014373A | |
小川宏 | 異生性論考 | 印度學佛敎學硏究 通号 60 | 1982-03-31 | 355-358 | 詳細 | ![]() | IB00005721A | |
加藤宏道 | 得と種子 | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 63-67 | 詳細 | ![]() | IB00006764A | |
平沢一 | 有漏道による断惑について | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 57-62 | 詳細 | ![]() | IB00006763A | |
福田琢 | 十四心不相応行法の確立と得・非得 | 印度学仏教学研究 通号 77 | 1990-12-20 | 14-16 | 詳細 | ![]() | IB00007423A | |
松本照敬 | 世間三箇の住心 | 東方 通号 13 | 1997-12-31 | 147-167(L) | 詳細 | wait... | IB00029724A | - |
河村能成 | 空海の著作に見る道祖神の観念 | 論集 通号 24 | 1997-12-31 | 31-44 | 詳細 | wait... | IB00018848A | - |
櫻井良彦 | 衆同分の仮実論争 | 北陸宗教文化 通号 16 | 2004-03-31 | 1-42(L) | 詳細 | wait... | IB00057872A | - |
袴谷憲昭 | <凡夫>考 | 駒沢短期大学仏教論集 通号 12 | 2006-10-31 | 33-45 | 詳細 | wait... | IB00058759A | - |
宮下晴輝 | 善の断絶と続起 | 佛教学セミナー 通号 86 | 2007-10-30 | 1-27(L) | 詳細 | wait... | IB00067126A | - |
楠宏生 | 『発智論』『婆沙論』における得の展開について | 印度学仏教学研究 通号 113 | 2007-12-20 | 156-159(L) | 詳細 | ![]() | IB00076231A | |
那須良彦 | 倶舎論根品心不相応行論 | インド学チベット学研究 通号 14 | 2010-10-01 | 48-88(L) | 詳細 | wait... | IB00086668A | - |