氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松本文三郎 | 大師伝に就いての一研究 | 密教研究 通号 28 | 1928-03-03 | 63-80(R) | 詳細 | wait... | IB00015180A | - |
-------- | 日滿蒙佛敎徒の東亞佛敎同盟運動 | ピタカ 通号 305 | 1935-05-05 | 60-61(R) | 詳細 | wait... | IB00244090A | |
-------- | 叡山へ留學の喇嘛靑年僧 | ピタカ 通号 306 | 1935-06-05 | 58(R) | 詳細 | wait... | IB00245036A | |
-------- | 三祖御木像奉納について | 道元 通号 306 | 1936-12-01 | 32(R) | 詳細 | wait... | IB00138467A | |
法舫 | 二十五年度民国仏教界の回顧 | 日華仏教研究会年報 通号 2 | 1937-09-01 | 222-234 | 詳細 | wait... | IB00024482A | - |
山崎宏 | 遣隋日本官人会丞の日本仏教紹介 | 仏教史学 通号 2 | 1951-01-20 | 20-24(R) | 詳細 | wait... | IB00155455A | - |
伊波普猷 | 琉球史の趨勢 | 民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 | 1964-01-15 | 104-117(R) | 詳細 | wait... | IB00209606A | |
西尾賢隆 | 円仁の見聞した会昌廃仏(上) | 鷹陵史学 通号 5 | 1979-09-25 | 91-112(L) | 詳細 | wait... | IB00035292A | - |
松崎恵水 | 弘法大師の入唐をめぐる諸問題 | 豊山学報 通号 28/29 | 1984-03-21 | 157-172 | 詳細 | wait... | IB00057451A | - |
高木訷元 | 弘法大師の「出家入唐」 | 密教学研究 通号 17 | 1985-03-31 | 48-61(R) | 詳細 | wait... | IB00108313A | - |
藤本光城 | 東漸禅窟の人 | 禅文化 通号 127 | 1988-01-25 | 137-148(R) | 詳細 | wait... | IB00081408A | - |
小玉大圓 | 四~五世紀のカシュミール留学僧 | 歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 127 | 1988-04-01 | 603-628(R) | 詳細 | wait... | IB00048605A | - |
伊藤真愚 | 循環する命 | 禅文化 通号 143 | 1992-01-25 | 59-70(R) | 詳細 | wait... | IB00080437A | - |
木場明志 | 留学僧の文化交流 | アジアの開教と教育 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 3 | 1992-03-21 | 285-320(R) | 詳細 | wait... | IB00229068A | |
浜島典彦 | 加治時次郎の宗教活動 | 日蓮教学とその周辺 通号 3 | 1993-10-13 | 571-590(R) | 詳細 | wait... | IB00051855A | - |
黒田武志 | 横浜善光寺留学僧育英会十年の歩み | 教化研修 通号 37 | 1994-03-31 | 239-243(R) | 詳細 | wait... | IB00066559A | - |
石田瑞麿 | 学問僧と諸宗の学 | 論集奈良仏教 通号 5 | 1995-05-01 | 13-32(R) | 詳細 | wait... | IB00051261A | |
有馬嗣朗 | 入宋僧の型 | 東海仏教 通号 42 | 1997-03-31 | 32-46 | 詳細 | wait... | IB00021869A | |
佐伯有清 | 空海の入唐留学僧選任をめぐって | 密教文化 通号 199/200 | 1998-03-31 | 1-21(R) | 詳細 | wait... | IB00016347A | - |
王勇 | 望郷の還俗僧 | 日本仏教の史的展開 通号 199/200 | 1999-10-01 | 25-43 | 詳細 | wait... | IB00050634A | - |