氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 生と死 | 道元 通号 | 1943-11-01 | 1(R) | 詳細 | wait... | IB00229193A | |
平川彰 | 生死の問題 | 高田学報 通号 53 | 1964-12-20 | 1-11(R) | 詳細 | wait... | IB00242447A | |
西谷啓治 | 禅とキリスト教と哲学 | 禅文化研究所紀要 通号 9 | 1977-11-15 | 477-494 | 詳細 | wait... | IB00021153A | - |
平川彰 | 仏教より見た生と死の問題 | 佛教學 通号 22 | 1987-09-18 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00012042A | - |
伊藤道哉 | Vedehamukti(離身解脱)について | 論集 通号 17 | 1990-12-31 | 1-13(L) | 詳細 | wait... | IB00018803A | - |
-------- | 里道徳雄教授略歴・業績目録 | 東洋学研究 通号 33 | 1996-03-30 | 1-12(R) | 詳細 | wait... | IB00028018A | - |
藤井正雄 | 死の個別化と葬祭産業の再編成 | 東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 | 1998-01-22 | 472-482(R) | 詳細 | wait... | IB00216150A | |
藤井正雄 | 生命倫理と現代の仏教 | 教化研究 通号 9 | 1998-03-31 | 1-18(R) | 詳細 | ![]() | IB00217363A | |
志村武 | 也風流庵 家語 | 鈴木大拙――没後40年 / KAWADE道の手帖 通号 9 | 2006-05-30 | 178-182(R) | 詳細 | wait... | IB00236940A | |
西村惠信 | 朗らなる死 | 禅文化 通号 204 | 2007-04-25 | 131-135(R) | 詳細 | wait... | IB00102263A | - |
岩井貫生 | 仏教者からみた脳死判定と臓器移植の問題 | 仏教経済研究 通号 36 | 2007-05-31 | 139-160 | 詳細 | wait... | IB00057635A | - |
吉津宜英 | 「生死一如」成句流布とその問題点の考察 | 日本仏教学会年報 通号 75 | 2010-08-10 | 1-30(R) | 詳細 | wait... | IB00093356A | - |
伊東秀章 | 浄土真宗本願寺派におけるビハーラ活動の意義 | 宗教研究 通号 371 | 2012-03-30 | 476-478(R) | 詳細 | wait... | IB00097185A | - |
伊藤紫虹 | 死生命あり | 禅文化 通号 239 | 2016-01-25 | 126-134(R) | 詳細 | wait... | IB00192845A |