氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
ギユヨオ | 生命主義的道徳論の実証的側面 | 大崎学報 通号 72 | 1927-11-01 | 97-120 | 詳細 | wait... | IB00022650A | - |
福島和人 | "大正生命主義"と親鸞像 | 眞宗硏究:眞宗連合學會研究紀要 通号 41 | 1997-01-10 | 109-122(R) | 詳細 | - | IB00217813A | |
松尾剛次 | 『仏教と出会った日本』と出会った私 | 日本の仏教 通号 41 | 1998-08-05 | 263-268(R) | 詳細 | - | IB00037998A | - |
対馬路人 | 日本における仏教伝統と新宗教 | 日本の仏教 通号 41 | 1998-08-05 | 206-229(R) | 詳細 | - | IB00037995A | - |
山崎龍明 | 近代真宗教団における教学状況 | 武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 | 2003-03-31 | 105-143(R) | 詳細 | - | IB00062347A | - |
樫尾直樹 | 生命主義的救済観再考 | 宗教研究 通号 339 | 2004-03-30 | 460-461 | 詳細 | - | IB00058090A | - |
土屋博 | 宗教論の曲がり角 | 宗教研究 通号 348 | 2006-06-30 | 91-107(R) | 詳細 | - | IB00092704A | - |
池田昭 | 現代日本の宗教学と非合理性 | 宗教研究 通号 351 | 2007-03-30 | 211-212(R) | 詳細 | - | IB00119018A | - |
山本仁 | 「大正生命主義」と新教育 | 日本仏教教育学研究 通号 16 | 2008-03-31 | 134-140(R) | 詳細 | - | IB00258330A | |
鈴木一彦 | 「祓詞」の尊崇からみた生命主義的救済観 | 宗教研究 通号 359 | 2009-03-30 | 425-426(R) | 詳細 | - | IB00077012A | - |
大西克明 | 創価学会における人生問題に関する教説の原型とその変容 | 宗教研究 通号 359 | 2009-03-30 | 170-171(R) | 詳細 | - | IB00069988A | - |
小島伸之 | 念法真教における他力と自力、個人救済と世界救済 | 宗教研究 通号 359 | 2009-03-30 | 168-169(R) | 詳細 | - | IB00069986A | - |
小島伸之 | パネルの主旨とまとめ | 宗教研究 通号 359 | 2009-03-30 | 174-175(R) | 詳細 | - | IB00069991A | - |
寺田喜朗 | 生長の家の災因論と救済論 | 宗教研究 通号 359 | 2009-03-30 | 169-170(R) | 詳細 | - | IB00069987A | - |
渡辺章悟 | 失われる共生、求められる共生 | 天台学報 通号 51 | 2010-02-26 | 21-37(L) | 詳細 | - | IB00080765A | - |
大西克明 | 日蓮系新宗教における生命主義的救済観の生成・展開・変容 | 東洋学研究 通号 47 | 2010-03-15 | 229-247(L) | 詳細 | - | IB00251638A | |
前川健一 | 近代日蓮主義と生命論 | 東洋学術研究 通号 164 | 2010-05-03 | 191-200(R) | 詳細 | - | IB00076507A | - |
渋沢光紀 | 宗教と科学について | 法華仏教研究 通号 4 | 2010-05-12 | 113-175(R) | 詳細 | - | IB00085300A | - |
鈴木一彦 | 生命主義的思想に関する一考察 | 宗教研究 通号 367 | 2011-03-30 | 343-344(R) | 詳細 | - | IB00113528A | - |
渡辺光一 | 日米の宗教概念の構造とその幸福度への効果 | 宗教と社会 通号 17 | 2011-06-11 | 47-66(L) | 詳細 | ![]() | IB00211607A |