氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松本晧一 | シンポジウム“『修証義』は現代に何を与えるか”抄録 | 教化研修 通号 35 | 1992-03-31 | 203-236(R) | 詳細 | wait... | IB00065269A | - |
山本修一 | てい談・地球サミット後の問題点を探る | 東洋学術研究 通号 130 | 1993-02-01 | 53-81(R) | 詳細 | wait... | IB00039033A | - |
桐田清秀 | 環境・生命倫理と仏教 | 禅文化研究所紀要 通号 19 | 1993-05-01 | 223-232(R) | 詳細 | wait... | IB00021257A | - |
小林円照 | 自然の本性と汚染 | 原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 | 1993-05-21 | 279-(L) | 詳細 | wait... | IB00044771A | |
加藤尚武 | 仏教と環境倫理学 | 教化研修 通号 37 | 1994-03-31 | 113-135(R) | 詳細 | wait... | IB00066520A | - |
森岡正博 | 生命の二つの本性 | 季刊仏教 通号 27 | 1994-04-15 | 108-115(R) | 詳細 | wait... | IB00158257A | - |
相楽勉 | ドイツと日本の自然観と言語観にみる環境倫理的発想 | 比較思想研究 通号 21 | 1995-03-31 | 112-115(R) | 詳細 | wait... | IB00073310A | - |
中野東禅 | 生命倫理における責任選択と「業の引きうけ」 | 教化研修 通号 39 | 1996-03-31 | 70-75(R) | 詳細 | wait... | IB00066699A | - |
岡野治子 | 環境エートスと宗教学 | 宗教研究 通号 307 | 1996-03-31 | 82-83(R) | 詳細 | wait... | IB00088844A | - |
角田泰隆 | 仏教と環境問題 | 駒沢短期大学仏教論集 通号 3 | 1997-10-30 | 181-193 | 詳細 | ![]() | IB00038114A | |
宇野全智 | 「環境問題と仏教」に関する考察 | 教化研修 通号 42 | 1998-03-31 | 69-76(R) | 詳細 | wait... | IB00069803A | - |
宗公史 | 環境問題について考える | 教学研究所紀要 通号 7 | 1999-03-10 | 349-361 | 詳細 | wait... | IB00041246A | - |
城福雅伸 | 仏教における環境問題意識 | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 213-218 | 詳細 | ![]() | IB00009267A | |
松岡雅則 | 清沢満之と環境倫理 | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 258-260 | 詳細 | ![]() | IB00009276A | |
武田晋 | 仏教思想と「共生」への一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 198-203 | 詳細 | ![]() | IB00009264A | |
菊藤明道 | 環境倫理と浄土仏教 | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 182-188 | 詳細 | ![]() | IB00009260A | |
山本修一 | 環境倫理と仏教の課題 | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 78-84(L) | 詳細 | wait... | IB00009314A | |
梯伸暁 | 浄土教と共生の思想 | 日本仏教学会年報 通号 64 | 1999-05-01 | 229-245(L) | 詳細 | wait... | IB00011694A | - |
奈良康明 | 公開講演「仏教と環境倫理」 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 | 1999-07-01 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00019285A | - |
山本修一 | 環境倫理と仏教の課題(2) | 印度学仏教学研究 通号 95 | 1999-12-01 | 250-256(L) | 詳細 | ![]() | IB00009385A |