氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
児玉達童 | 新しき信仰の槪念を獲得するの途 | 現代佛教 通号 21 | 1926-01-01 | 37-57(R) | 詳細 | wait... | IB00204139A | |
生江孝之 | 支那民族性に関する考察と社会問題 | 大崎学報 通号 77 | 1929-12-20 | 18-37 | 詳細 | wait... | IB00022712A | - |
荻生隆三 | 三帖和讃について | 顕真学報 通号 4 | 1931-05-10 | 112-119(L) | 詳細 | wait... | IB00037431A | - |
稲津紀三 | 世親の唯識二論の根底をなす入地の体験 | 大谷学報 通号 52 | 1933-10-01 | 32-67 | 詳細 | wait... | IB00024840A | - |
伊藤證信 | 信仰に凝つたが故に一家は火が消えたやう | 現代佛教 通号 128 | 1936-06-01 | 62-64(R) | 詳細 | wait... | IB00180797A | |
瓜生津隆雄 | 自然法爾章管見 | 龍谷大学論集 通号 341 | 1951-06-15 | 1-9 | 詳細 | wait... | IB00013403A | - |
梅原真隆 | 自然法爾の開顕 | 仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 341 | 1956-11-10 | 1113-1128(R) | 詳細 | wait... | IB00054402A | - |
峰島旭雄 | 自力と他力 | 仏教論叢 通号 13 | 1969-03-30 | 3-8(R) | 詳細 | wait... | IB00069673A | - |
渥美雅己 | 信心獲得と見性との対応 | 真宗研究会紀要 通号 5 | 1974-03-25 | 107-126 | 詳細 | wait... | IB00036620A | - |
法雲俊孝 | 御文の研究 | 親鸞教学 通号 26 | 1975-07-10 | 56-64 | 詳細 | wait... | IB00025974A | - |
福原亮厳 | 自然法爾章の研究 | 仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 26 | 1975-11-20 | 571-582 | 詳細 | wait... | IB00046740A | - |
松山智光 | 易住而無人 | 高田学報 通号 65 | 1976-07-20 | 55-60(R) | 詳細 | wait... | IB00240682A | |
冠賢一 | 霊鷲院日審の法華経談義 | 大崎学報 通号 129 | 1976-12-25 | 72-93 | 詳細 | wait... | IB00023356A | - |
菊藤明道 | 宗教倫理における躍動と寂静 | 宗教研究 通号 234 | 1977-12-31 | 43-44(R) | 詳細 | wait... | IB00099413A | - |
徳永道雄 | 親鸞の二諦思想について | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 25 | 1981-03-31 | 97-110 | 詳細 | wait... | IB00032951A | - |
石田慶和 | 「異安心」について | 浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 25 | 1982-09-28 | 811-828 | 詳細 | wait... | IB00046086A | - |
野村伸夫 | 信巻研究ノート | 真宗研究会紀要 通号 16 | 1983-03-10 | 49-58 | 詳細 | wait... | IB00036683A | - |
荒井千里 | 他力廻向と獲得 | 龍谷大学大学院紀要 通号 5 | 1983-03-22 | 78-79 | 詳細 | wait... | IB00014036A | - |
宮地邦吉 | 自閉的傾向児の訓練 | 仏教福祉 通号 10 | 1983-12-20 | 71-83(R) | 詳細 | wait... | IB00137939A | - |
堤玄立 | 『獲得名号自然法尒御書』 | 高田学報 通号 72 | 1983-12-31 | 46-51(R) | 詳細 | wait... | IB00239924A |