氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
神子上恵竜 | 悪人正機説について | 真宗研究 通号 4 | 1959-09-30 | 229-240 | 詳細 | wait... | IB00032681A | |
千輪慧 | 親鸞とその時代に於ける善と悪 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 | 1959-09-30 | 65-73 | 詳細 | wait... | IB00032666A | |
寺川俊昭 | かくのごときのわれら | 親鸞教学 通号 9 | 1966-11-20 | 101-111 | 詳細 | wait... | IB00025808A | - |
結城令聞 | 浄土教の人間論 | 講座仏教思想 通号 4 | 1975-07-10 | 95-126 | 詳細 | wait... | IB00049396A | - |
気多雅子 | 浄土教における信について | 宗教研究 通号 255 | 1983-03-31 | 148-149(R) | 詳細 | wait... | IB00094678A | - |
山崎龍明 | 民衆仏教と真宗 | 民衆と仏教 通号 255 | 1984-01-20 | 163-191(R) | 詳細 | wait... | IB00053121A | |
高史明 | いのちをみつめて | 同朋仏教 通号 18 | 1984-07-01 | 185-216(R) | 詳細 | wait... | IB00111526A | - |
小妻道生 | 煩悩成就 | 高田短期大学紀要 通号 3 | 1985-03-01 | 1-11(R) | 詳細 | wait... | IB00042325A | |
武田定光 | 往生と成仏 | 大谷大学大学院研究紀要 通号 2 | 1985-12-01 | 39-62 | 詳細 | wait... | IB00029114A | - |
松山智光 | 歎異抄第九章の疑問 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 30 | 1986-01-30 | 80-93 | 詳細 | wait... | IB00033009A | - |
原広道 | 愚禿悲嘆述懐における社会実践の基底 | 龍谷教学 通号 22 | 1987-02-20 | 35-38 | 詳細 | wait... | IB00030679A | - |
笠原一男 | 親鸞とその思想 | 大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 22 | 1987-07-20 | 503-516 | 詳細 | wait... | IB00045280A | - |
田原圭介 | 親鸞と森田療法 | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 153-154(R) | 詳細 | wait... | IB00090707A | - |
西田真因 | 歎異抄における社会の問題 | 眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 37 | 1993-01-30 | 99-113(R) | 詳細 | wait... | IB00217405A | |
石田慶和 | 歎異抄と御文 | 岩波講座 日本文学と仏教 通号 1 | 1993-11-08 | 103-126 | 詳細 | wait... | IB00050983A | - |
杉崎俊夫 | 罪業の文学 | 仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 1 | 1994-11-24 | 1045-1062 | 詳細 | wait... | IB00044703A | - |
西田真因 | 歎異抄第十三条における「本願ぼこり」の概念の研究 | 眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 39 | 1995-01-10 | 194-209(R) | 詳細 | wait... | IB00217639A | |
杉崎俊夫 | 丹羽文雄 | 岩波講座 日本文学と仏教 通号 10 | 1995-05-29 | 213-234 | 詳細 | wait... | IB00051097A | - |
大峯顯 | 肉食妻帯の意義 | 季刊仏教 通号 35 | 1996-04-30 | 83-92(R) | 詳細 | wait... | IB00231722A | |
藤岳明信 | 横超他力 | 親鸞教学 通号 68 | 1996-09-30 | 60-78 | 詳細 | wait... | IB00026299A | - |