氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
承生 | 清浄華院開山の異説に就て | 仏書研究 通号 19 | 1916-04-10 | 10-12(R) | 詳細 | wait... | IB00126176A | - |
宮崎栄 | 古寺巡礼 | 金沢文庫研究 通号 40 | 1958-10-30 | 12-13(R) | 詳細 | wait... | IB00242674A | |
鈴木成元 | 一枚起請文について | 浄土学 通号 26 | 1958-12-30 | 1-12 | 詳細 | wait... | IB00017076A | - |
菊地勇次郎 | 源智と静遍 | 浄土学 通号 28 | 1961-03-30 | 83-98 | 詳細 | wait... | IB00017089A | - |
藤島達朗 | 法然上人と吉水禅房 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 | 1963-10-15 | 120-129 | 詳細 | wait... | IB00032739A | |
小林花子 | 鎌倉覚園寺二世源智律師の周辺 | 金沢文庫研究 通号 123 | 1966-05-01 | 1-5 | 詳細 | wait... | IB00040351A | - |
三田全信 | 法然上人とその門下の手印と花押 | 人文学論集 通号 4 | 1970-09-30 | 1-23(R) | 詳細 | wait... | IB00029827A | - |
吉水光慈 | 宗学研究の基本的な一側面について | 仏教論叢 通号 15 | 1971-03-30 | 110-114(R) | 詳細 | wait... | IB00070398A | - |
高橋弘次 | 法然浄土教における実践の特異性 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 15 | 1974-11-01 | 576-587(R) | 詳細 | wait... | IB00046858A | - |
納冨常天 | 俊芿と道元 | 印度學佛敎學硏究 通号 45 | 1974-12-25 | 114-121 | 詳細 | wait... | IB00003838A | |
香月乗光 | 『選択本願念仏集』とその註疏〔第七巻〕 | 浄土宗典籍研究 通号 45 | 1975-08-15 | 146-187(R) | 詳細 | wait... | IB00052785A | - |
吉田清 | ヒジリとしての源空門下 | 花園大学研究紀要 通号 7 | 1976-03-31 | 69-120 | 詳細 | wait... | IB00037214A | - |
坪井俊映 | 法然の往生要集に関する四種釈書の考察 | 人文学論集 通号 11 | 1977-12-20 | 1-17 | 詳細 | wait... | IB00029841A | - |
玉山成元 | 一枚起請文について | 日本名僧論集 通号 6 | 1982-10-01 | 363-397 | 詳細 | wait... | IB00051463A | - |
伊藤唯真 | 源智と法然教団 | 仏教文化研究 通号 28 | 1983-03-15 | 45-58 (R) | 詳細 | ![]() | IB00061818A | |
上田良準 | 証空・真観・勢観 | 西山学報 通号 31 | 1983-03-30 | 133-135(R) | 詳細 | wait... | IB00106970A | - |
林淳 | 伊藤唯信著『浄土宗の成立と展開』 | 宗教研究 通号 257 | 1983-09-30 | 103-106 | 詳細 | wait... | IB00031423A | - |
深貝慈孝 | 勢観房源智の著書についての一考察 | 法然浄土教の綜合的研究 通号 257 | 1984-03-01 | 251-284 | 詳細 | wait... | IB00052416A | - |
梶村昇 | 勢観房源智の意図したもの | 宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 257 | 1984-03-24 | 1029-1045(R) | 詳細 | wait... | IB00045798A | - |
藤代聰麿 | 弟子親鸞 | 坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 257 | 1984-10-01 | 131-150(R) | 詳細 | wait... | IB00137572A | - |