氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
禿氏祐祥 | 無垢浄光経陀羅尼の印刷とその類版 | 龍谷学報 通号 306 | 1933-06-01 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00028922A | - |
笹本浄光 | 念仏三昧論 | 浄土学 通号 7 | 1934-03-15 | 1-7 | 詳細 | wait... | IB00016940A | - |
笹本浄光 | 続念仏三昧論 | 淨土學 通号 8 | 1934-12-25 | 150-155(R) | 詳細 | wait... | IB00016950A | |
-------- | 桑畑管長逝く | 現代佛教 通号 129 | 1936-07-01 | 12(R) | 詳細 | wait... | IB00180819A | |
天岸正男 | 紀伊高野山越前家石廟とその墓碑 | 密教文化 通号 40 | 1958-05-25 | 9-24(R) | 詳細 | wait... | IB00015697A | - |
藤井学 | 時宗末寺帳について | 近世仏教 史料と研究 通号 2 | 1960-10-01 | 38-50(R) | 詳細 | wait... | IB00041551A | - |
納冨常天 | 資料紹介・観経定善義見聞集 | 金沢文庫研究 通号 79 | 1962-05-01 | 15-16 | 詳細 | wait... | IB00040278A | - |
多屋頼俊 | 末灯鈔の成立について | 真宗研究 通号 9 | 1964-10-10 | 86-95 | 詳細 | wait... | IB00032749A | |
多屋頼俊 | 浄光寺本「親鸞聖人御消息」と「末灯鈔」 | 大谷学報 通号 174 | 1967-11-28 | 11-45 | 詳細 | wait... | IB00025286A | - |
大三輪竜彦 | 浄光明寺草創から南北朝時代にかけての世代とその教学 | 金沢文庫研究 通号 143 | 1968-02-01 | 10-12 | 詳細 | wait... | IB00040389A | - |
櫛田良洪 | 浄光明寺の学風をめぐって | 仏教史研究 通号 3 | 1968-11-01 | 3-16 | 詳細 | wait... | IB00039482A | - |
三浦俊明 | 紀州家名目藤沢山清浄光寺の貸付について | 仏教史研究 通号 4 | 1969-12-13 | 175-186 | 詳細 | wait... | IB00039489A | - |
矢島玄亮 | 印刷のはじまり | 智山学報 通号 34 | 1971-03-21 | 291-302(R) | 詳細 | wait... | IB00144090A | - |
藤吉慈海 | 香月浄光編「浄土宗開創期の研究」を読みて | 浄土宗学研究 通号 5 | 1971-03-31 | 221-224(R) | 詳細 | wait... | IB00083340A | - |
佐藤行信 | 鎌倉大仏縁起考 | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 137-138(R) | 詳細 | wait... | IB00102152A | - |
安田理深 | 荘厳と廻向(7) | 親鸞教学 通号 19 | 1971-11-20 | 69-91 | 詳細 | ![]() | IB00025904A | |
大橋俊雄 | 室町時代における時宗の発展 | 室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 | 1972-09-18 | 151-186(R) | 詳細 | wait... | IB00178947A | - |
坂輪宣敬 | 日蓮聖人画像の系譜 | 日本仏教学会年報 通号 38 | 1973-03-01 | 313-324 | 詳細 | wait... | IB00010951A | - |
佐藤行信 | 鎌倉大仏殿にまつわる女性の伝説について | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 147-148(R) | 詳細 | wait... | IB00100654A | - |
川勝政太郎 | 称名念仏の金石文 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 214 | 1974-11-01 | 95-106(R) | 詳細 | wait... | IB00046819A | - |