氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田村圓澄 | 法然上人傳研究會紀要(四) | 仏教文化研究 通号 4 | 1954-07-13 | 179-187(R) | 詳細 | ![]() | IB00175229A | |
三田全信 | 原「知恩院」の變遷について | 仏教文化研究 通号 5 | 1955-11-10 | 77-86(R) | 詳細 | ![]() | IB00175052A | |
田村圓澄 | 法然上人傳研究會紀要(五) | 仏教文化研究 通号 5 | 1955-11-10 | 87-92(R) | 詳細 | ![]() | IB00175068A | |
岸信宏 | 法然上人の常の詞に就いて | 佛教文化研究 通号 6/7 | 1958-03-25 | 1-14(R) | 詳細 | ![]() | IB00195387A | |
高橋正隆 | 「法然上人行状絵図」成立の事情について | 大谷学報 通号 138 | 1958-09-20 | 41-53 | 詳細 | wait... | IB00025191A | - |
藤堂恭俊 | 各種法然上人伝の比較研究 | 佛教大学研究紀要 通号 36 | 1959-03-14 | 64-82(R) | 詳細 | wait... | IB00016575A | |
三田全信 | 正信房湛空について | 仏教文化研究 通号 10 | 1961-03-31 | 53-67(R) | 詳細 | ![]() | IB00068185A | |
竹田聽洲 | 法然上人伝の成立史的研究 対照篇 | 仏教文化研究 通号 12 | 1963-03-31 | 135-136(R) | 詳細 | ![]() | IB00068223A | |
細川行信 | 真宗掟門の研究序説 | 大谷学報 通号 162 | 1964-11-01 | 12-21 | 詳細 | wait... | IB00025256A | - |
塚本善隆 | 三田全信著「成立史的法然上人諸伝の研究」 | 鈴木学術財団研究年報 通号 4 | 1968-03-31 | 106- | 詳細 | wait... | IB00033955A | - |
三田全信 | 嵯峨二尊院の法然上人の納骨塔について | 人文学論集 通号 2 | 1968-09-20 | 89-95(R) | 詳細 | wait... | IB00029820A | - |
井川定慶 | 法然上人行状絵図の複写 | 佛教大学研究紀要 通号 53 | 1969-03-14 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00016655A | |
伊藤唯真 | 浄土教と賤民層について | 仏教文化研究 通号 15 | 1969-03-30 | 63-81(R) | 詳細 | ![]() | IB00068540A | |
石田善人 | 武士と時衆 | 日本浄土教史の研究 通号 15 | 1969-05-01 | 451-468(R) | 詳細 | wait... | IB00051692A | - |
恵谷隆戒 | 円頓戒の戒体論について | 東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 15 | 1969-12-10 | 137-150(R) | 詳細 | wait... | IB00047335A | - |
井川定慶 | 当麻往生院と知恩院との関係 | 佛教大学研究紀要 通号 54 | 1970-03-14 | 1-21(R) | 詳細 | wait... | IB00016660A | |
竹内淳有 | 親鸞聖人の和讃について | 高田学報 通号 62 | 1970-12-20 | 29-39(R) | 詳細 | wait... | IB00241062A | |
三田全信 | 九巻伝と四十八巻伝 | 仏教論叢 通号 15 | 1971-03-30 | 57-65(R) | 詳細 | wait... | IB00070361A | - |
石岡信一 | 一遍上人の回心について | 東洋学研究 通号 7 | 1973-03-20 | 81-108 | 詳細 | - | IB00027850A | |
井川定慶 | 法然上人絵伝の種類とその系列の考究 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 7 | 1974-11-01 | 1211-1233(R) | 詳細 | - | IB00046895A | - |