氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 横川法語外七部解題 | 仏書研究 通号 24 | 1916-10-10 | 7-8(R) | 詳細 | wait... | IB00126298A | - |
望月信亨 | 醍醐本法然上人伝記に就て(二) | 仏書研究 通号 38 | 1918-02-20 | 1-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126569A | - |
望月信成 | 日本の阿弥陀仏の印相の推移 | 東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 38 | 1952-02-01 | 387-400 | 詳細 | wait... | IB00060066A | - |
岸信宏 | 東大寺十問答に就いて | 仏教文化研究 通号 10 | 1961-03-31 | 1-15(R) | 詳細 | ![]() | IB00068177A | |
明山安雄 | 永観・珍海の浄土教研究序説 | 佛教大学研究紀要 通号 46 | 1964-10-20 | 35-75(R) | 詳細 | ![]() | IB00016629A | |
千賀真順 | 浄土教の浄土について | 佛教大学研究紀要 通号 46 | 1964-10-20 | 177-192 | 詳細 | wait... | IB00016630A | |
阿川文正 | 知恩講私記と法然上人伝に関する諸問題 | 大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 51 | 1966-03-15 | 1-48(R) | 詳細 | wait... | IB00166454A | - |
普賢晃寿 | 珍海の浄土教的立場 | 大原先生古稀記念:浄土教思想研究 通号 51 | 1967-11-01 | 647-674(R) | 詳細 | wait... | IB00047104A | |
佐藤哲英 | 叡山浄土教古文献の調査と研究 | 仏教学研究 通号 25/26 | 1968-05-15 | 1-28(R) | 詳細 | wait... | IB00012786A | - |
明山安雄 | 資料「往生拾因」の引用経論疏について | 人文学論集 通号 4 | 1970-09-30 | 133-145(R) | 詳細 | wait... | IB00029828A | - |
明山安雄 | 南都浄土教と善導教学 | 浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 4 | 1972-03-01 | 425-437(R) | 詳細 | wait... | IB00047024A | - |
三枝樹隆善 | 発願文の読み方について | 仏教論叢 通号 17 | 1973-03-30 | 125-132(R) | 詳細 | wait... | IB00071904A | - |
明山安雄 | 「決定往生集」の研究 | 人文学論集 通号 8 | 1974-09-30 | 29-42(R) | 詳細 | wait... | IB00029836A | - |
藤堂恭俊 | 異類助成攷 | 法然上人研究:浄土宗開宗八百年記念 通号 8 | 1975-07-01 | 167-184(R) | 詳細 | wait... | IB00048669A | - |
伊藤真徹 | 日本における聖道門諸師の浄土教義と述作〔第十五巻〕 | 浄土宗典籍研究 通号 8 | 1975-08-15 | 359-402(R) | 詳細 | wait... | IB00052793A | - |
峰島旭雄 | 決定往生と現在的終末論 | 仏教論叢 通号 20 | 1976-10-20 | 64-66(R) | 詳細 | wait... | IB00068997A | - |
明山安雄 | 南都浄土教における善導教学の受容 | 仏教文化研究 通号 23 | 1977-09-15 | 53-62(R) | 詳細 | ![]() | IB00062310A | |
坂上雅翁 | 珍海の浄土観 | 印度學佛敎學硏究 通号 52 | 1978-03-20 | 194-195 | 詳細 | ![]() | IB00004686A | |
藤吉慈海 | 峰島旭雄編『浄土教とキリスト教』 | 浄土宗学研究 通号 10 | 1978-03-31 | 252-254(R) | 詳細 | wait... | IB00084141A | - |
坂上雅翁 | 珍海の往生思想 | 浄土宗学研究 通号 10 | 1978-03-31 | 211-232(R) | 詳細 | wait... | IB00083964A | - |