氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 團體選擧取締法の制定 | 現代佛教 通号 132 | 1936-10-01 | 35(R) | 詳細 | wait... | IB00183132A | |
鐙本光信 | 宗教形態の政治的性格 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 11-12(R) | 詳細 | wait... | IB00108137A | - |
黒川弘賢 | 村落社会と寺院 | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 205-206(R) | 詳細 | wait... | IB00105230A | - |
伊橋房和 | 大和における氏神と氏子の関係について(二) | 宗教研究 通号 202 | 1970-03-31 | 106-109(R) | 詳細 | wait... | IB00102884A | - |
伊橋房和 | 大和における氏神と氏子の関係について(三) | 宗教研究 通号 206 | 1971-03-31 | 166-168(R) | 詳細 | wait... | IB00102272A | - |
西光義秀 | 垣内村落の構造と宗教 | 龍谷大学大学院紀要 通号 3 | 1981-03-05 | 146-149(R) | 詳細 | wait... | IB00014015A | - |
黒田一充 | 京都における氏子区域の形成 | 封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 3 | 1989-03-10 | 105-127(R) | 詳細 | wait... | IB00246704A | |
佐々木孝正 | 真宗寺院と祭礼 | 近世の真宗 / 親鸞大系 通号 9 | 1989-07-31 | 568-588(R) | 詳細 | wait... | IB00188653A | |
二葉憲香 | 靖国神社国営と信教自由基盤の崩壊 | 教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 | 1989-07-31 | 169-179(R) | 詳細 | wait... | IB00189082A | |
戸川安章 | 寺と地域社会 | 寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 通号 7 | 1992-08-10 | 1-18(R) | 詳細 | wait... | IB00056006A | - |
磯岡哲也 | 近郊農村における神棚・仏壇祭祀 | 宗教研究 通号 315 | 1998-03-30 | 384-386(R) | 詳細 | wait... | IB00109005A | - |
髙﨑直道 | 瑩山禅師のヴィジョン | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 | 1999-04-08 | 1-16(L) | 詳細 | ![]() | IB00038187A | |
関一敏 | 「東国の学風」について | 宗教研究 通号 367 | 2011-03-30 | 385-386(R) | 詳細 | wait... | IB00093711A | - |
-------- | 藤原氏子・次子藤原氏屋地売券(堅紙)四二 | 長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 367 | 2012-10-15 | 94-95(R) | 詳細 | wait... | IB00177008A | - |
由谷裕哉 | 敗戦をまたぐ二つの神道論 | 比較思想研究 通号 45 | 2019-03-31 | 188-191(R) | 詳細 | wait... | IB00199534A | |
板井正斉 | 冬月律著『過疎地神社の研究――人口減少社会と神社神道』 | 宗教研究 通号 400 | 2021-06-30 | 267-273(R) | 詳細 | ![]() | IB00209346A |