氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
禿氏祐祥 | 真宗と歴史の研究 | 龍谷学報 通号 326 | 1939-12-01 | 85-93 | 詳細 | wait... | IB00029046A | - |
梶芳光運 | 東西思惟形態の比較の意義 | 東西思惟形態の比較研究 通号 326 | 1977-03-29 | 2-20(R) | 詳細 | wait... | IB00073766A | - |
高島敏明 | 比較の方法としての文明論 | 比較思想研究 通号 12 | 1986-02-28 | 139-142(R) | 詳細 | wait... | IB00074186A | - |
河村将直 | 古代オリエントに見る救済思想及び制度の起源と系譜 | 仏教福祉 通号 14 | 1988-03-31 | 162-188(R) | 詳細 | wait... | IB00138051A | - |
池端秀雄 | 内藤湖南と富永仲基による大乗仏教非仏説について | 比較思想研究 通号 16 | 1990-03-31 | 241-244(R) | 詳細 | wait... | IB00074076A | - |
峰島旭雄 | 比較思想と比較文化の間 | 比較思想の展開 通号 16 | 1994-05-01 | 10-19(R) | 詳細 | wait... | IB00056133A | - |
顧明遠 | 平和の架け橋 | 東洋学術研究 通号 164 | 2010-05-03 | 4-59(R) | 詳細 | wait... | IB00076492A | - |
川窪啓資 | トインビーと宗敎 | 東洋学術研究 通号 178 | 2017-05-23 | 228-244(R) | 詳細 | wait... | IB00183366A | - |
市川裕 | 「第二の枢軸時代」に向けて | 東洋学術研究 通号 189 | 2022-11-20 | 76-92(R) | 詳細 | wait... | IB00234860A | |
鈴木董 | 人類の文明と文化再考 | 東洋学術研究 通号 190 | 2023-05-22 | 112-136(R) | 詳細 | wait... | IB00237701A |