氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
網野善彦 | 鎌倉仏教の再検討 | 日本の仏教 通号 1 | 1994-10-30 | 71-97(R) | 詳細 | wait... | IB00037854A | - |
菊地大樹 | 井上光貞『日本浄土教成立史の研究』 | 日本の仏教 通号 1 | 1994-10-30 | 223-227(R) | 詳細 | wait... | IB00037866A | - |
真野俊和 | 「民間信仰」は実在したか | 宗教研究 通号 325 | 2000-09-30 | 97-120(R) | 詳細 | wait... | IB00121085A | - |
吉田淳雄 | 法然浄土教研究の状況 | 法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 325 | 2001-02-22 | 603-645 | 詳細 | wait... | IB00047678A | - |
上横手雅敬 | 源頼朝の宗教政策 | 中世の寺社と信仰 通号 325 | 2001-08-01 | 2-30(R) | 詳細 | wait... | IB00054519A | - |
今谷明 | 平泉澄と権門体制論 | 中世の寺社と信仰 通号 325 | 2001-08-01 | 72-90(R) | 詳細 | wait... | IB00054522A | - |
追塩千尋 | 『古事談』の組織構成をめぐって | 印度哲学仏教学 通号 24 | 2009-10-30 | 192-212(R) | 詳細 | wait... | IB00097643A | - |
佐藤弘夫 | 変貌する日本仏教観 | 躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 | 2010-05-30 | 335-375(R) | 詳細 | wait... | IB00108360A | - |
安丸良夫 | 黒田俊雄と顕密体制論 | 宗教研究 通号 367 | 2011-03-30 | 136-137(R) | 詳細 | wait... | IB00093090A | - |
本郷和人 | 王法と仏法 | 聖なるものへ――躍動するカミとホトケ / 岩波講座日本の思想 通号 8 | 2014-01-28 | 61-86(R) | 詳細 | wait... | IB00186355A | - |
佐藤弘夫 | 黒田俊雄——マルクス主義史学におけるカミの発見 | 戦後歴史学と日本仏教 通号 8 | 2016-11-10 | 353-375(R) | 詳細 | wait... | IB00253030A | |
谷川穣 | 京都帝国大学系 | 近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代 通号 8 | 2023-04-25 | 229-232(R) | 詳細 | wait... | IB00248540A |