氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
森暢 | 退蔵院の絵 | 禅文化 通号 26 | 1962-05-20 | 52-56(R) | 詳細 | wait... | IB00096719A | - |
柏瀬清一郎 | バーミヤーン35メートル大仏の仏龕大構図の図像について | 名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 42 | 1966-03-31 | 61-76 | 詳細 | wait... | IB00028135A | |
山本興二 | 来迎図の正面観から斜め構図への展開 | 仏教芸術 通号 78 | 1970-11-10 | 34-49(R) | 詳細 | wait... | IB00105464A | |
峰島旭雄 | 法然浄土教の思想史的把握と思想構造 | 智山学報 通号 38 | 1974-12-20 | 235-247(R) | 詳細 | wait... | IB00144226A | - |
峰島旭雄 | 「仏教の宗教哲学」構図試論 | 仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 38 | 1984-08-15 | 749-759 | 詳細 | wait... | IB00045722A | - |
林温 | 青梅・金剛寺蔵如意輪観音図について | 佛敎藝術 通号 177 | 1988-03-30 | 35-60(R) | 詳細 | wait... | IB00081937A | |
宮治昭 | キジル第一様式のヴォールト天井窟壁画(上) | 佛敎藝術 通号 180 | 1988-09-30 | 75-96(R) | 詳細 | wait... | IB00082051A | |
宮治昭 | キジル第一様式のヴォールト天井窟壁画(下) | 佛敎藝術 通号 183 | 1989-03-30 | 29-60(R) | 詳細 | wait... | IB00081099A | |
宮治昭 | バーミヤーン石窟天井壁画の図像構成 | 佛敎藝術 通号 191 | 1990-07-30 | 11-38(R) | 詳細 | wait... | IB00080385A | |
島岩 | 仏教儀礼の受容と変容 | 講座仏教の受容と変容 通号 3 | 1991-12-15 | 205-240 | 詳細 | wait... | IB00049505A | - |
吉田典代 | 根津美術館蔵法相宗曼荼羅をめぐって | 佛敎藝術 通号 214 | 1994-05-30 | 15-38 | 詳細 | wait... | IB00034603A | |
青木淳 | 大阪・一心寺結縁経にみる「結衆」の構図 | 印度学仏教学研究 通号 90 | 1997-03-01 | 137-141 | 詳細 | ![]() | IB00008845A | |
古賀和則 | 占領下における宗教法人関係法令草案作成の構図 | 日本近代仏教史研究 通号 4 | 1997-03-25 | 20-30(R) | 詳細 | wait... | IB00041765A | - |
峰島旭雄 | 仏教教育哲学の構図 | 日本仏教教育学研究 通号 6 | 1998-03-01 | 39-50(R) | 詳細 | wait... | IB00061533A | - |
竹内明 | 東西文明止揚の構図・試論 | 東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 6 | 2001-03-20 | 229-243 | 詳細 | wait... | IB00044074A | - |
百橋明穂 | キトラ古墳の四神図 | 佛敎藝術 通号 258 | 2001-09-30 | 13-17 | 詳細 | wait... | IB00034801A | |
真鍋俊照 | 別尊曼荼羅の構図と構造 | 印度學佛敎學硏究 通号 99 | 2001-12-20 | 191-199 | 詳細 | ![]() | IB00009824A | |
森和也 | 幕末仏教の一構図 | 東方 通号 17 | 2002-03-31 | 137-155(L) | 詳細 | wait... | IB00029801A | - |
真鍋俊照 | 金剛界曼荼羅の構図と美意識 | 小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 | 2004-01-21 | 363-388(R) | 詳細 | wait... | IB00059707A | - |
早川道雄 | 『釈摩訶衍論』における<一心二門>構図について | 密教学 通号 41 | 2005-03-31 | 1-21(R) | 詳細 | wait... | IB00063439A | - |