氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
福島光哉 | 梁代二諦思想の特質 | 仏教学セミナー 通号 2 | 1965-10-30 | 45-55 | 詳細 | wait... | IB00026401A | - |
伊藤隆寿 | 北魏及び梁代における仏教研究と成実 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 | 1972-03-01 | 10-21 | 詳細 | wait... | IB00018979A | - |
大内文雄 | 梁代貴族仏教の一側面 | 大谷学報 通号 228 | 1981-01-30 | 50-64 | 詳細 | wait... | IB00025448A | - |
舘裕之 | 『経律異相』を中心としてみた梁代仏教類書の編纂事情 | 仏教大学大学院研究紀要 通号 10 | 1982-03-14 | 63-90 | 詳細 | wait... | IB00016744A | - |
藤井照之 | 梁代仏教における釈宝唱の役割 | 浄土宗学研究 通号 14 | 1982-03-31 | 209-244(R) | 詳細 | wait... | IB00083800A | - |
石橋成康 | 梁代士大夫の仏教観 | 仏教論叢 通号 26 | 1982-09-10 | 83-86(R) | 詳細 | wait... | IB00069319A | - |
石橋成康 | 『論語義疏』と梁代仏教 | 印度學佛敎學硏究 通号 74 | 1989-03-20 | 89-92 | 詳細 | ![]() | IB00007159A | |
藤尾和世 | 梁代から隋代の二諦説の研究 | 大谷大学大学院研究紀要 通号 15 | 1998-12-01 | 55-69 | 詳細 | wait... | IB00029198A | - |
菅野龍清 | 梁代仏典流布状況の一考察 | 仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 15 | 2001-03-09 | 157-174(R) | 詳細 | wait... | IB00043937A | - |
八木宣諦 | 梁代の造像記について | 佛教論叢 通号 46 | 2002-03-25 | 204-210(R) | 詳細 | wait... | IB00136245A | - |
坂本廣博 | 梁代の仏教文化 | 大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 46 | 2005-06-30 | 281-307(R) | 詳細 | wait... | IB00081749A | |
筑後誠邦 | 梁代における神と正因仏性との関係 | 龍谷大学仏教学研究室年報 通号 15 | 2010-09-01 | 17-29(R) | 詳細 | ![]() | IB00198716A | - |
遠藤祐介 | 梁代における『神滅論』批判と宗廟祭祀改革 | 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 33 | 2017-02-24 | 1-23(R) | 詳細 | wait... | IB00194999A | - |
遠藤祐介 | 梁代初期における梁武帝の仏教思想 | 東アジア仏教研究 通号 17 | 2019-05-31 | 3-17(L) | 詳細 | wait... | IB00195394A | - |