氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
東隆真 | 章安潅頂にみえる仏性説 | 印度學佛敎學硏究 通号 23 | 1964-01-31 | 140-141 | 詳細 | ![]() | IB00001724A | |
東隆真 | 「行業記」と「行状記」 | 宗学研究 通号 6 | 1964-04-10 | 101-105(R) | 詳細 | wait... | IB00069344A | - |
東隆真 | 瑩山禅師諸伝の一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 25 | 1965-01-31 | 176-177 | 詳細 | ![]() | IB00001883A | |
東隆真 | 道元禅師直後に於ける宗学思想の展開 | 宗学研究 通号 7 | 1965-05-20 | 138-143(R) | 詳細 | wait... | IB00069889A | - |
東隆真 | 懐奘の宗教思想とその特色 | 印度學佛敎學硏究 通号 27 | 1965-12-25 | 266-270 | 詳細 | wait... | IB00002068A | |
東隆真 | 「正法眼蔵抄」の成立に関する一考察 | 宗学研究 通号 8 | 1966-05-20 | 106-114(R) | 詳細 | wait... | IB00070578A | - |
東隆眞 | 正法眼蔵随聞記と正法眼蔵抄(2) | 駒沢女子短期大学研究紀要 通号 1 | 1966-10-30 | 15-35(R) | 詳細 | ![]() | IB00202142A | |
東隆真 | 正法眼藏隨聞記と正法眼藏抄 (1) | 印度學佛敎學硏究 通号 29 | 1966-12-25 | 278-282 | 詳細 | ![]() | IB00002249A | |
東隆真 | 如元格外集(永平五師文集)について | 宗学研究 通号 9 | 1967-03-31 | 118-124(R) | 詳細 | wait... | IB00069796A | - |
東隆真 | 寒巖義尹の嗣承異說をめぐつて | 印度學佛敎學硏究 通号 31 | 1967-12-25 | 369-373 | 詳細 | wait... | IB00002484A | |
東隆眞 | 乾坤院本傳光錄徧 | 駒沢女子短期大学研究紀要 通号 2 | 1968-03-01 | 123-168(R) | 詳細 | ![]() | IB00202164A | |
東隆真 | 懐奘禅師 | 日本仏教学会年報 通号 33 | 1968-03-01 | 265-279 | 詳細 | ![]() | IB00010837A | |
東隆真 | 仙英和尚の開板本「伝光録」の底本について | 宗学研究 通号 10 | 1968-03-31 | 65-73(R) | 詳細 | wait... | IB00069849A | - |
東隆真 | 寂圓の家風とその特色 | 印度學佛敎學硏究 通号 33 | 1968-12-25 | 267-271 | 詳細 | ![]() | IB00002659A | |
東隆眞 | 正法眼蔵随聞記と正法眼蔵抄(3) | 駒沢女子短期大学研究紀要 通号 3 | 1969-03-01 | 9-24(R) | 詳細 | ![]() | IB00202175A | |
東隆真 | 『三代相論』考(1) | 宗学研究 通号 11 | 1969-03-31 | 55-60(R) | 詳細 | wait... | IB00069942A | - |
東隆真 | 道元禅師の門下と鎌倉 | 金沢文庫研究 通号 163 | 1969-11-01 | 7-14 | 詳細 | wait... | IB00040424A | - |
東隆真 | 新資料河村氏所蔵伝光録写本の紹介 | 印度學佛敎學硏究 通号 35 | 1969-12-25 | 274-278 | 詳細 | ![]() | IB00002857A | |
東隆眞 | 如浄禅師の画像をめぐって | 駒沢女子短期大学研究紀要 通号 4 | 1970-03-01 | 31-39(R) | 詳細 | wait... | IB00202197A | |
東隆眞 | 『三代相論』考(2) | 宗学研究 通号 12 | 1970-03-31 | 85-90(R) | 詳細 | wait... | IB00070230A | - |