氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
平井智親 | 本圀寺年譜 | 日蓮教学研究所紀要 通号 17 | 1990-03-10 | 1-133(R) | 詳細 | wait... | IB00023935A | - |
松村寿巌 | 〈史料紹介〉(18)本圀寺年譜(二) | 日蓮教学研究所紀要 通号 18 | 1991-03-10 | 1-94(L) | 詳細 | ![]() | IB00238117A | |
都守基一 | 〈史料紹介〉(19)本圀寺年譜(三) | 日蓮教学研究所紀要 通号 19 | 1992-03-10 | 1-190(L) | 詳細 | ![]() | IB00238252A | |
寺尾英智 | 日蓮遺文『善無畏鈔』の真蹟について | 日蓮教学研究所紀要 通号 23 | 1996-03-10 | 17-33 | 詳細 | wait... | IB00023949A | - |
荒万里子 | 京都本法寺蔵木造三十番神坐像について | 立正大学大学院年報 通号 16 | 1998-03-01 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00024100A | - |
佐藤妙晃 | 『立正安国論』写本の研究 | 日蓮教学研究所紀要 通号 33 | 2006-03-10 | 19-29(R) | 詳細 | wait... | IB00144143A | - |
高野聡顕 | 丹後日蓮教団の考察 | 日蓮教学研究所紀要 通号 33 | 2006-03-10 | 42-54(R) | 詳細 | wait... | IB00144145A | - |
都守基一 | 本国寺日円『立正安国論私見聞』の一考察 | 日蓮仏教研究 通号 3 | 2009-03-31 | 49-72(R) | 詳細 | wait... | IB00250573A | |
佐藤妙晃 | 『立正安国論』の研究 | 日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 3 | 2010-10-13 | 269-304(R) | 詳細 | wait... | IB00125284A | - |
黒田日出男 | 「江戸天下祭図屏風」の解決 | 法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 3 | 2013-02-28 | 965-1044(R) | 詳細 | - | IB00208495A | |
坂輪宣政 | 近世の六条本圀寺とその門前町 | 法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 3 | 2013-02-28 | 517-528(R) | 詳細 | - | IB00208376A | |
中尾堯 | 京都本圀寺における本尊勧請の変遷 | 法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 3 | 2013-02-28 | 509-516(R) | 詳細 | - | IB00208375A | |
東佑介 | 日蓮所持の釈迦立像に関する一考察 | 法華仏教研究 通号 17 | 2013-12-16 | 180-245(R) | 詳細 | - | IB00123140A | - |
伊藤瑞叡 | 光山流法華懺法畧説抄 | 日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 17 | 2014-03-31 | 897-951(R) | 詳細 | - | IB00207561A | |
木村中一 | 貞松蓮永寺所蔵『立正安国論』に関する一考察 | 日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 17 | 2014-03-31 | 627-638(R) | 詳細 | - | IB00207408A | |
木村中一 | 法華版経の刊行について | 法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 | 2014-05-20 | 345-360(R) | 詳細 | - | IB00141799A | - |
東佑介 | 京都本圀寺の諸伝承の考察 | 法華仏教研究 通号 19 | 2014-08-27 | 131-193(R) | 詳細 | - | IB00138039A | - |
伊藤久美 | 日蓮聖人註画讃 | 忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 19 | 2016-07-23 | 254(R) | 詳細 | - | IB00237814A | |
望月真澄 | 近世・近代の日蓮絵伝記について | 日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 | 2019-03-26 | 689-719(R) | 詳細 | - | IB00207686A |