氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
宮崎---- | 「親鸞ノート 続親鸞ノート」服部之總著 | 仏教史学 通号 | 1950-10-01 | 112-113(R) | 詳細 | wait... | IB00155089A | - |
村上速水 | 終戦後の真宗学会 | 龍谷大学論集 通号 340 | 1950-11-25 | 94-118(R) | 詳細 | wait... | IB00013402A | - |
二葉憲香 | 日本の仏教史研究の方法論的展望 | 龍谷大学論集 通号 343 | 1952-02-29 | 78-95(R) | 詳細 | wait... | IB00013416A | - |
細川行信 | 『唯信抄』撰述の背景 | 親鸞教学 通号 32 | 1978-07-01 | 26-34 | 詳細 | wait... | IB00026025A | - |
武田正秀 | 親鸞の信と社会的立場 | 真宗研究会紀要 通号 13 | 1980-03-25 | 1-18 | 詳細 | wait... | IB00036658A | - |
池田行信 | 真宗国家論考 | 真宗研究会紀要 通号 14 | 1980-12-10 | 1-23 | 詳細 | wait... | IB00036664A | - |
二葉憲香 | 真宗における往生信仰と歴史との関係についての仮説 | 日本名僧論集 通号 10 | 1983-04-01 | 367-388(R) | 詳細 | wait... | IB00051547A | - |
赤松俊秀 | 初期真宗教団の社会的基盤について | 親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 | 1985-04-01 | 154-165(R) | 詳細 | wait... | IB00054066A | - |
池田真 | 真宗実践論ノート | 真宗研究会紀要 通号 20 | 1987-03-10 | 73-90 | 詳細 | wait... | IB00036711A | - |
服部之総 | いわゆる護国思想について | 親鸞の生涯1 / 親鸞大系 通号 2 | 1988-10-31 | 87-141(R) | 詳細 | wait... | IB00187165A | |
赤松徹真 | 解説 | 近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 | 1989-01-30 | 447-464(R) | 詳細 | wait... | IB00189042A | |
森龍吉 | 親鸞と服部之総 | 近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 | 1989-01-30 | 440-445(R) | 詳細 | wait... | IB00189041A | |
服部之総 | 日本における宗教改革の神学的前件 | 真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 | 1989-07-31 | 459-483(R) | 詳細 | wait... | IB00187158A | |
安冨信哉 | 闘諍と和平 | 日本仏教学会年報 通号 61 | 1996-05-25 | 143-158(L) | 詳細 | wait... | IB00011606A | - |
殿平善彦 | 真俗二諦との袂別 | 真宗と社会――「真俗二諦」問題を問う 通号 61 | 1996-11-20 | 235-272(R) | 詳細 | wait... | IB00054360A | |
亀山純生 | フォイエルバッハの宗教観と中世浄土教の基本視点 | 比較思想研究(別冊) 通号 23 | 1997-03-31 | 35-38(R) | 詳細 | wait... | IB00073704A | - |
大村英昭 | 「脱近代」への回心を------ | 季刊仏教 通号 40 | 1997-08-05 | 155-158(R) | 詳細 | wait... | IB00238075A | |
高史明 | 念仏者・蓮如に学ぶ | 蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 40 | 1998-04-01 | 3-25(R) | 詳細 | wait... | IB00050720A | - |
青木新門 | 仏教福祉の原点 | 仏教福祉研究 通号 40 | 1998-12-12 | 3-18(R) | 詳細 | wait... | IB00044223A | - |
朝枝善照 | 佐々木満寿女史の生涯 | 山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 40 | 2000-03-23 | 373-394(R) | 詳細 | wait... | IB00044133A |