氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
望月信亨 | 善導大師の観経疏に就て | 仏書研究 通号 13 | 1915-10-10 | 1-3(R) | 詳細 | wait... | IB00126061A | - |
大屋德城 | 黃落の秋 | 現代佛教 通号 111 | 1934-02-01 | 81-87(R) | 詳細 | wait... | IB00192054A | - |
高峯了州 | 金沢文庫華厳逸書に就て | 龍谷学報 通号 309 | 1934-06-01 | 182-193 | 詳細 | wait... | IB00028948A | - |
熊原政男 | 鎌倉松谷寺及び松谷文庫に就て | 金澤文庫研究紀要 通号 1 | 1961-11-30 | 34-51(R) | 詳細 | wait... | IB00229016A | |
納冨常天 | 資料紹介・華厳探玄記疏抄類聚 | 金沢文庫研究 通号 81 | 1962-07-01 | 15-16 | 詳細 | wait... | IB00040285A | - |
熊原政男 | 相模飯山の古寺とその背景 | 金沢文庫研究 通号 97 | 1964-01-01 | 12-18 | 詳細 | wait... | IB00040307A | - |
-------- | 鎌倉の教学 納富常天著 | 金澤文庫研究 通号 106 | 1964-11-10 | 38(R) | 詳細 | wait... | IB00248397A | |
納冨常天 | 金沢文庫資料について(上) | 金沢文庫研究 通号 160 | 1969-08-01 | 14-17 | 詳細 | wait... | IB00040419A | - |
植島基行 | 十三仏成立への展開 | 密教文化 通号 94 | 1971-03-15 | 14-18(R) | 詳細 | wait... | IB00015930A | - |
納冨常天 | 東国仏教における外典の研究と受容(一) | 金沢文庫研究 通号 226 | 1975-03-01 | 1-10 | 詳細 | wait... | IB00040506A | - |
新間智照 | 幸福と平和 | 日蓮の伝記と思想 通号 226 | 1975-07-01 | 122-132(R) | 詳細 | wait... | IB00054341A | - |
納冨常天 | 金沢文庫本『心要洞玄記』について | 禅研究所紀要 通号 6/7 | 1976-12-01 | 241-269 | 詳細 | ![]() | IB00027114A | - |
浜田耕生 | 魏訳『楞伽経』について | 同朋仏教 通号 11 | 1977-07-01 | 13-37(R) | 詳細 | wait... | IB00111380A | - |
永井義憲 | 長谷信仰 | 岩波講座 日本文学と仏教 通号 7 | 1995-01-27 | 279-312 | 詳細 | wait... | IB00051062A | - |
樫本智照(桑牛) | 静慈圓先生との出会い | 密教学会報 通号 46/47 | 2009-03-25 | 315-318(R) | 詳細 | wait... | IB00256105A | |
大八木隆祥 | 中世東国仏教研究会 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 | 2017-03-31 | 300-301(R) | 詳細 | wait... | IB00175664A | - |
大八木隆祥 | 中世東国仏教研究会 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 40 | 2018-03-31 | 447-448(R) | 詳細 | wait... | IB00175395A | - |
久保田智照 | 寺院と地域社会のサステナビリティ | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 | 2019-03-31 | 55-60(L) | 詳細 | wait... | IB00193357A | |
大八木隆祥 | 中世東国仏教研究会 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 | 2019-03-31 | 298-299(R) | 詳細 | wait... | IB00187918A | - |
久保田智照 | コロナ禍にみる寺院活動の新たな可能性 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 | 2022-06-30 | 73-78(L) | 詳細 | wait... | IB00230517A |