氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
小林一郎 | 日蓮聖人の人格 | 大崎学報 通号 3 | 1905-12-01 | 35-63 | 詳細 | wait... | IB00022074A | - |
-------- | 想華 | 大崎学報 通号 35 | 1914-07-15 | 70(R) | 詳細 | wait... | IB00140599A | - |
望月信亨 | 大乗起信論註釈書(七) | 仏書研究 通号 22 | 1916-08-10 | 1-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126257A | |
佐々木憲徳 | 真言と念仏 | 密教研究 通号 5 | 1920-11-20 | 73-79 | 詳細 | wait... | IB00015035A | |
藤田沼南 | 成佛論祖判文證類集 | 棲神 通号 10 | 1921-07-20 | 30-32(R) | 詳細 | ![]() | IB00213818A | |
久保田量遠 | 仏儒両典に顕はれたる二教調和論の精究(五) | 仏教学雑誌 通号 10 | 1921-08-10 | 22-29(R) | 詳細 | wait... | IB00040633A | - |
久保田量遠 | 乾と仏との類同 | 仏教学雑誌 通号 10 | 1922-03-01 | 67-74(R) | 詳細 | wait... | IB00040665A | - |
和辻哲郎 | 原始仏教の根本的立場(上) | 思想 通号 54 | 1926-04-01 | 46-75 | 詳細 | wait... | IB00035363A | - |
-------- | 學界綜覽 | 現代佛教 通号 27 | 1926-07-01 | 86-98(R) | 詳細 | wait... | IB00204277A | |
藤枝正英 | 唯有一道 | 現代佛教 通号 48 | 1928-04-01 | 81-85(R) | 詳細 | wait... | IB00216162A | |
福島俊翁 | 清儒兪曲園とその金剛経注(三) | 禅学研究 通号 9 | 1929-03-28 | 37-56(R) | 詳細 | ![]() | IB00020773A | |
上杉慧岳 | 法然聖人の教相判釈を探りて往生浄土門の綱格を論ず | 大谷学報 通号 34 | 1929-06-05 | 33-66 | 詳細 | wait... | IB00024757A | - |
渡辺秀方 | 範数の学 | 大崎学報 通号 78 | 1930-11-05 | 127-143 | 詳細 | wait... | IB00022733A | - |
西田繁 | 本願寺教団の階級性 | 思想 通号 106 | 1931-03-05 | 79-98 | 詳細 | wait... | IB00035389A | - |
梅原真隆 | 十住毘婆沙論と教行信証 | 顕真学報 通号 3 | 1931-03-10 | 1-11(L) | 詳細 | wait... | IB00037417A | - |
萩生隆三 | 初観 | 顕真学報 通号 8 | 1932-08-20 | 86-108(L) | 詳細 | wait... | IB00037483A | - |
小柳司気太 | 三教相互に関する典籍の二三 | 常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 8 | 1933-07-15 | 69-76(R) | 詳細 | wait... | IB00047595A | - |
-------- | お札博士と木喰上人 | ピタカ 通号 8 | 1934-01-05 | 27-28(R) | 詳細 | wait... | IB00241005A | |
萩生隆三 | 廬山慧遠の念仏 | 顕真学報 通号 12 | 1934-01-10 | 66-75(L) | 詳細 | wait... | IB00037522A | - |
-------- | 武藤山治身の上話 | ピタカ 通号 104 | 1934-04-05 | 48(R) | 詳細 | wait... | IB00241225A |