氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
望月歓厚 | 本宗先師の見たる山家山外(其三) | 大崎学報 通号 25 | 1912-12-01 | 1-17 | 詳細 | wait... | IB00022261A | - |
塩田義遜 | 文底秘沈記の著書に就て | 大崎学報 通号 58 | 1921-01-07 | 32-34(R) | 詳細 | wait... | IB00022503A | - |
望月歓厚 | 関東派不受不施論者の宗学 | 大崎学報 通号 83 | 1933-10-06 | 77-92 | 詳細 | wait... | IB00022769A | - |
水谷龍人 | 法華經の真隨は如来行である | 棲神 通号 32 | 1958-03-08 | 132-136(R) | 詳細 | ![]() | IB00199415A | - |
宮崎英修 | 日本における法華信仰と殉教史 | 法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 | 1965-03-20 | 203-223(R) | 詳細 | wait... | IB00050230A | - |
丹治智義 | 破邪顕正記とその破書について | 大崎学報 通号 125/126 | 1970-07-25 | 205-222 | 詳細 | wait... | IB00023309A | - |
冠賢一 | 江戸幕府の宗教統制と不受不施派流罪僧の出版活動 | 法華仏教の仏陀論と衆生論:法華経研究 通号 10 | 1985-09-12 | 579-603 | 詳細 | wait... | IB00050436A | - |
宮川了暢 | 『正直集』の成立背景について | 日蓮教学研究所紀要 通号 30 | 2003-03-10 | 240-242(R) | 詳細 | ![]() | IB00232088A | |
坂輪宣敬 | 日蓮聖人像の一考察 | 渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 30 | 2003-03-13 | 269-286(R) | 詳細 | wait... | IB00048736A | |
寺井良宣 | 江戸初期における念仏と法華をめぐる論争の特色 | 法華仏教研究 通号 7 | 2011-02-02 | 133-161(R) | 詳細 | wait... | IB00085511A | - |
佐藤日賢 | 『法雲山遠霑寺細草檀林』の刊行に想う | 興隆学林紀要 通号 15 | 2018-03-31 | 63-65(R) | 詳細 | ![]() | IB00228842A | |
高橋粛道 | 私の研鑚ノート3 | 日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 6 | 2020-03-15 | 83-210(R) | 詳細 | wait... | IB00218382A |