氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田島登久遠 | 輪王寺に就て | 仏書研究 通号 39 | 1918-03-20 | 5-10(R) | 詳細 | wait... | IB00126582A | - |
釋太虛 | 蓬瀛集 | 現代佛教 通号 27 | 1926-07-01 | 99-110(R) | 詳細 | wait... | IB00204281A | |
小串侍 | 公海僧正と東本願寺 | 大谷学報 通号 68 | 1937-10-20 | 130-141(R) | 詳細 | wait... | IB00024941A | - |
獅子王円信 | 日光山と三峰五禅定について | 叡山学報 通号 17 | 1939-04-01 | - | 詳細 | wait... | IB00036295A | - |
森観涛 | 日光山輪王寺門跡夏安居 | 叡山学報 通号 17 | 1939-04-01 | - | 詳細 | wait... | IB00036296A | - |
佐藤博信 | 東国寺社領の構造と展開 | 中世の政治的社会と民衆像 通号 17 | 1976-06-01 | 207-226 | 詳細 | wait... | IB00060083A | - |
久野俊彦 | 『補陀落山祖秘録』翻刻 | 東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 19 | 1983-02-28 | 189-200 | 詳細 | wait... | IB00027676A | |
菅原信海 | 平安末の日光山 | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 240-242(R) | 詳細 | wait... | IB00092574A | - |
荒槇純隆 | 慈覚大師生誕地考 | 天台学報 通号 36 | 1994-10-30 | 104-110(R) | 詳細 | wait... | IB00017865A | - |
菅原信海 | 平安末の日光山の額田僧都寛田 | 仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 36 | 1994-11-24 | 871-886 | 詳細 | wait... | IB00044696A | - |
川口久雄 | 弘法大師の文学と現代 | 密教大系 通号 12 | 1995-07-30 | 262-277 | 詳細 | wait... | IB00055694A | - |
小川朝子 | 近世の幕府儀礼と三方楽所 | 中近世の宗教と国家 通号 12 | 1998-06-01 | 407-446(R) | 詳細 | wait... | IB00053777A | - |
日光大会実行委員会 | 第二十一回 日本山岳修験学会 日光大会を終わって | 山岳修験 通号 28 | 2001-10-27 | 72-73(R) | 詳細 | wait... | IB00134371A | - |
山本殖生 | 第二十一回 日本山岳修験学会 日光大会へ「熊野から」参加して | 山岳修験 通号 28 | 2001-10-27 | 71-72(R) | 詳細 | wait... | IB00134370A | - |
菅原信海 | 日光山と神仏習合 | 山岳修験 通号 28 | 2001-10-27 | 1-14(R) | 詳細 | wait... | IB00041021A | - |
高藤晴俊 | 日光山における星辰信仰についての覚書 | 山岳修験 通号 28 | 2001-10-27 | 27-36(R) | 詳細 | wait... | IB00041023A | - |
山澤学 | 日光修験冬峰における御松焼・扇之的の執行形態 | 山岳修験 通号 28 | 2001-10-27 | 49-60(R) | 詳細 | wait... | IB00041025A | - |
中川光熹 | 日光山大千度修行の一考察 | 山岳修験 通号 28 | 2001-10-27 | 61-69(R) | 詳細 | wait... | IB00041026A | - |
森和也 | 『日本人の神と仏——日光山の信仰と歴史』菅原信海著、法蔵館、2001年8月 | 東方 通号 17 | 2002-03-31 | 204-206(L) | 詳細 | wait... | IB00161292A | - |
皆川義孝 | 布教者の活動から見た中世日光山 | 山岳修験 通号 29 | 2002-03-31 | 33-44(R) | 詳細 | wait... | IB00208099A |