氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
岸覚勇 | 指方立相の根底 | 浄土学 通号 15 | 1939-12-10 | 65-88 | 詳細 | wait... | IB00017005A | - |
勝田宗智 | 曇鸞大師の仏身仏土観 | 東洋大学論纂 通号 2 | 1942-09-15 | 222-233 | 詳細 | wait... | IB00027627A | - |
神子上恵龍 | 真宗如来観の特色とその源流 | 日本仏教学会年報 通号 16 | 1951-12-01 | 103- | 詳細 | wait... | IB00010560A | - |
大屋瑞彦 | 仏身論の一考察 | 佛教論叢 通号 5 | 1956-11-10 | 35-38(R) | 詳細 | wait... | IB00163006A | - |
神子上恵竜 | 形像本尊の教義的考察 | 真宗学 通号 21 | 1959-07-05 | 1-16 | 詳細 | wait... | IB00012282A | - |
宮崎円遵 | 尊号から尊像へ | 真宗研究 通号 6 | 1961-09-30 | 119-126 | 詳細 | wait... | IB00032707A | |
藤光永 | 阿弥陀仏観私考 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 | 1962-09-30 | 79-93 | 詳細 | wait... | IB00032724A | |
曽我量深 | 名号本尊として表現する根本本願 | 親鸞教学 通号 1 | 1962-12-10 | 1-9 | 詳細 | wait... | IB00025731A | - |
加藤仏眼 | 示形垂名 | 曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 | 1963-02-20 | 50-69(R) | 詳細 | wait... | IB00224192A | |
星野元豊 | 救済の構造 | 宗教研究 通号 177 | 1964-01-31 | 37-38(R) | 詳細 | wait... | IB00107383A | - |
安田理深 | よびかけとめざめ | 親鸞教学 通号 4 | 1964-07-20 | 36-44 | 詳細 | wait... | IB00025761A | - |
舟橋一哉 | 仏教における有形なるものと無形なるもの(上) | 仏教学セミナー 通号 2 | 1965-10-30 | 1-17 | 詳細 | wait... | IB00026398A | - |
藤下洸養 | 真宗における救済成立の地盤 | 宗教研究 通号 194 | 1968-03-31 | 153-154(R) | 詳細 | wait... | IB00104098A | - |
上田義文 | 親鸞の「往生」の思想(2) | 親鸞教学 通号 14 | 1969-06-20 | 105-128 | 詳細 | ![]() | IB00025860A | |
岩田繁三 | 「方便法身」の意味するもの | 高田学報 通号 61 | 1969-09-25 | 7-12(R) | 詳細 | wait... | IB00241071A | |
星野元豊 | 他力について | 宗教研究 通号 211 | 1972-06-30 | 61-75(R) | 詳細 | wait... | IB00216824A | |
安藤俊雄 | 『教行信証』の仏教思想史上の意義 | 親鸞教学 通号 21 | 1972-12-20 | 1-17 | 詳細 | wait... | IB00025914A | - |
藤下洸養 | 方便法身の意義 | 龍谷大学論集 通号 400 | 1973-03-20 | 302-317 | 詳細 | wait... | IB00013729A | - |
星野元豊 | 宗教的人間の構造 | 宗教研究 通号 214 | 1973-03-31 | 13-14(R) | 詳細 | wait... | IB00100419A | - |
星野元豊 | 救済の成立 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 17-18(R) | 詳細 | wait... | IB00099774A | - |