氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
岡田正之 | 慈覚大師の入唐紀行に就いて (第三回) | 東洋学報 通号 | 1922-10-29 | 1-22(R) | 詳細 | ![]() | IB00018110A | |
岡田正之 | 慈覚大師の入唐紀行に就いて (第四回) | 東洋学報 通号 | 1923-05-01 | 1-28 | 詳細 | ![]() | IB00018112A | |
松本文三郎 | 大師伝に就いての一研究 | 密教研究 通号 28 | 1928-03-03 | 63-80(R) | 詳細 | wait... | IB00015180A | - |
橋本循 | 詩仙李白を論ず | 叡山学報 通号 7 | 1933-11-01 | 129-146(R) | 詳細 | wait... | IB00036246A | - |
真泉光隆 | 唐代に於ける流民と仏教々国 | 鴨台史報 通号 4 | 1936-02-01 | 124-138 | 詳細 | wait... | IB00058909A | - |
福島俊翁 | 六祖慧能禅師と文人との関係に就て | 禅学研究 通号 29 | 1938-07-10 | 1-16(R) | 詳細 | ![]() | IB00020857A | |
戸田茂喜 | 吐谷渾の西蔵名と支那史伝 | 東洋学報 通号 29 | 1939-11-01 | 63-104(R) | 詳細 | wait... | IB00018140A | |
那波利貞 | 中晩唐時代に於ける僞濫僧に關する一根本史料の研究 | 龍谷大学佛教史學論叢 通号 29 | 1939-12-30 | 129-240(R) | 詳細 | wait... | IB00180496A | - |
諏訪義譲 | 高麗出身高仙芝事蹟攷 | 大谷大学研究年報 通号 1 | 1942-06-20 | 173-236 | 詳細 | wait... | IB00025607A | - |
矢崎正見 | 文成公主の入藏とその西藏佛敎に與へし影響について | 印度學佛敎學硏究 通号 4 | 1954-03-30 | 197-199(R) | 詳細 | ![]() | IB00000244A | |
加地哲定 | 大衍暦考 | 密教文化 通号 33 | 1956-04-20 | 1-11(R) | 詳細 | wait... | IB00015666A | - |
山口瑞鳳 | 古代チベット史考異 | 東洋学報 通号 33 | 1967-03-31 | 40-96(R) | 詳細 | ![]() | IB00018219A | |
山口瑞鳳 | 白蘭とSum paのrLaṅs氏 | 東洋学報 通号 33 | 1969-06-01 | 1-61(R) | 詳細 | ![]() | IB00018231A | |
中原道子 | 航海のテクノロジー | 東洋学術研究 通号 52 | 1971-01-20 | 58-71(R) | 詳細 | wait... | IB00201223A | |
金彊模 | 花郎思想研究 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 | 1972-03-01 | 22-33 | 詳細 | wait... | IB00018980A | - |
愛宕元 | 高松塚古墳壁画人物の服飾と持物 | 佛敎藝術 通号 87 | 1972-08-01 | 53-55(L) | 詳細 | wait... | IB00034528A | |
椎名宏雄 | 宋元代の書目における禅籍資料(一) | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 | 1975-09-30 | 84-92(R) | 詳細 | wait... | IB00174072A | - |
杉山二郎 | 文化交流とその経路 | アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 | 1978-04-10 | 199(R) | 詳細 | wait... | IB00204733A | |
古泉円順 | 蘇莫者 | 四天王寺女子大学紀要 通号 12 | 1980-03-10 | 68-82(L) | 詳細 | wait... | IB00027397A | - |
中尾雄二 | 唐代の尼僧の所隷 | 龍谷大学大学院紀要 通号 2 | 1980-03-31 | 103-108 | 詳細 | wait... | IB00014004A | - |