氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
加藤宏道 | 断惑論からみた九十八随眠 | 印度學佛敎學硏究 通号 59 | 1981-12-31 | 303-306 | 詳細 | ![]() | IB00005595A | |
加藤宏道 | 断惑論の特質 | 印度學佛敎學硏究 通号 66 | 1985-03-25 | 56-61 | 詳細 | ![]() | IB00006380A | |
池田晃隆 | 智顗における三蔵教の断惑論 | 印度學佛敎學硏究 通号 78 | 1991-03-20 | 96-98 | 詳細 | ![]() | IB00132997A | |
遠藤信一 | 阿毘達磨論書の断惑論 | 東洋大学大学院紀要 通号 30 | 1994-02-28 | 153-165(L) | 詳細 | wait... | IB00027738A | |
青木隆 | 天台大師と地論宗教学 | 天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 30 | 1997-03-01 | 245-270(R) | 詳細 | wait... | IB00050887A | - |
福田琢 | 説一切有部の断惑論と『倶舎論』 | 東海仏教 通号 42 | 1997-03-31 | 1-16(L) | 詳細 | wait... | IB00021874A | |
モンテイロジョアキン | 成実論師の思想について | 宗教研究 通号 315 | 1998-03-30 | 266-267(R) | 詳細 | wait... | IB00105529A | - |
松本知己 | 宝地房証真の断惑論 | 東洋の思想と宗教 通号 23 | 2006-03-25 | 93-113(R) | 詳細 | wait... | IB00073436A | - |
吉川太一郎 | 鮮演の用いる比喩について | インド哲学仏教学研究 通号 14 | 2007-03-31 | 73-85 (L) | 詳細 | wait... | IB00063479A | - |
周柔含 | 得法の一考察 | 印度学仏教学研究 通号 132 | 2014-03-20 | 145-151(L) | 詳細 | ![]() | IB00138577A | |
藤本庸裕 | 説一切有部の断惑論 | 印度学仏教学研究 通号 137 | 2015-12-31 | 140-143(L) | 詳細 | ![]() | IB00158892A | |
魏藝 | 成実涅槃学の断惑論 | 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 21 | 2021-03-31 | 37-54(R) | 詳細 | wait... | IB00223140A |