氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤枝道雄 | 教学において伝統とは何か | 龍谷教学 通号 6 | 1971-06-30 | 66-78 | 詳細 | wait... | IB00030497A | - |
阿部美哉 | 教義の解釈と供養金の性格 | 仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 6 | 1977-05-01 | 63-82 | 詳細 | wait... | IB00054409A | - |
西山茂 | 教義解釈の変更をめぐる一仏教教団の葛藤過程 | 日本宗教の複合的構造 通号 6 | 1978-07-01 | 383-416(R) | 詳細 | wait... | IB00054570A | - |
小野泰博 | 宗教とメタファ的思考 | 宗教研究 通号 275 | 1988-03-31 | 25-26(R) | 詳細 | wait... | IB00110149A | - |
深川宣暢 | 真宗伝道における教義解釈の問題 | 真宗学 通号 88 | 1993-03-20 | 20-39 | 詳細 | wait... | IB00012568A | - |
室寺義仁 | 'bheda'についての仏教教義解釈 | 印度學佛敎學硏究 通号 86 | 1994-12-20 | 139-143(L) | 詳細 | ![]() | IB00008480A | |
室寺義仁 | 経部―初期Sautrāntika | 高野山大学論叢 通号 39 | 2004-02-21 | 1-24(L) | 詳細 | - | IB00125760A | |
中村賢識 | 『十住心論衆毛鈔』にみられる頼瑜の天台教義解釈 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 39 | 2017-03-31 | 333-333(R) | 詳細 | - | IB00175959A | |
三浦周 | 「宗学」再考に関する試論 | 日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 39 | 2018-09-20 | 21-39(R) | 詳細 | - | IB00216138A |