氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
佐藤信衛 | 金剛般若経考 | 法政大学文学部紀要 通号 7 | 1962-03-31 | 105-143 | 詳細 | wait... | IB00038304A | - |
大桑斉 | 知恩院史料編纂所編『知恩院史料集』日鑑・書翰編一 | 仏教史学研究 通号 7 | 1975-06-30 | 118-120(R) | 詳細 | wait... | IB00153292A | - |
福嶋寛隆 | 国体神学と教団仏教の模索 | 近代化と伝統 / 大系:仏教と日本人 通号 11 | 1986-03-30 | 141-178 | 詳細 | wait... | IB00053636A | - |
赤松徹真 | 仏教教団の再編と教会・結社<第一回夏期セミナー発表要旨> | 日本近代仏教史研究 通号 1 | 1994-03-26 | 37-38(R) | 詳細 | wait... | IB00041743A | - |
福田亮成 | 真言密教の現代化 | 現代密教 通号 11 | 1995-03-01 | 8-13 | 詳細 | - | IB00059522A | - |
福田亮成 | 仏教の社会的機能 | 現代密教 通号 11 | 1995-03-01 | 14-16 | 詳細 | - | IB00059523A | - |
吉田宏晢 | 仏教の現代的意義 | 仏教文化学会紀要 通号 7 | 1998-11-01 | 7-13(R) | 詳細 | - | IB00041488A | - |
金子大栄 | 立教開宗と顕教案宗 | 親鸞教学 通号 86 | 2005-12-20 | 106-123(R) | 詳細 | - | IB00062839A | - |
ブラムマーク | 未来における仏教の所在を問う | 龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 50 | 2011-12-26 | 4-21(R) | 詳細 | - | IB00167322A | |
林淳 | 東アジアの近代仏教 | 宗教研究 通号 371 | 2012-03-30 | 136-137(R) | 詳細 | - | IB00096585A | - |
藤田和敏 | 芦津実全と『日本宗教未来記』 | 禪學研究 通号 101 | 2023-03-20 | 55-74(R) | 詳細 | ![]() | IB00242179A |