氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
和辻哲郎 | 初期仏教資料の取扱ひ方に就いて(中) | 思想 通号 52 | 1926-02-01 | 51-79 | 詳細 | wait... | IB00035361A | - |
中野義照 | 印度に於ける罪と罰と贖との觀念一般 | 現代佛教 通号 31 | 1926-11-01 | 28-47(R) | 詳細 | wait... | IB00204395A | |
高楠順次郎 | 理想鄕としての佛敎敎團 | 現代佛教 通号 38 | 1927-06-01 | 2-10(R) | 詳細 | wait... | IB00214361A | |
矢野錬明 | 天理を訪れて | 棲神 通号 14 | 1928-11-20 | 65-69(R) | 詳細 | ![]() | IB00214002A | |
竹多快照 | 宗敎的生命の深さ | 棲神 通号 14 | 1928-11-20 | 50-52(R) | 詳細 | ![]() | IB00213971A | |
藤枝昌道 | 専修教団における聖覚法印 | 顕真学報 通号 1 | 1930-10-01 | 99-117(L) | 詳細 | wait... | IB00037403A | - |
西田繁 | 本願寺教団の階級性 | 思想 通号 106 | 1931-03-05 | 79-98 | 詳細 | wait... | IB00035389A | - |
遠藤輝雄 | 阿弥陀経の対告衆 | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 110-133(L) | 詳細 | wait... | IB00037438A | - |
藤原凌雪 | ソヴィエート・ロシヤにおける反宗教運動 | 顕真学報 通号 6 | 1931-12-01 | 112-123(L) | 詳細 | wait... | IB00037469A | - |
藤季涳 | 横越の道性 | 顕真学報 通号 9 | 1932-10-05 | 82-90(L) | 詳細 | wait... | IB00037502A | - |
塚本善隆 | 廬山の念仏結社成立の年次に関する誤解 | 浄土学 通号 4 | 1932-12-10 | 43-49 | 詳細 | wait... | IB00016879A | - |
石井教道 | 現代教団更正の回顧 | 浄土学 通号 4 | 1932-12-10 | 38-42 | 詳細 | wait... | IB00016878A | - |
佐藤密雄 | 正統仏教学の設定について | 仏教学徒 通号 4 | 1933-02-01 | 1-9(R) | 詳細 | wait... | IB00132709A | - |
細川崇圓 | 新宗教の待望か創造か | 現代佛教 通号 101 | 1933-02-01 | 14-16(R) | 詳細 | wait... | IB00188255A | - |
淺野硏眞 | 石山合戰のエピローグ | 現代佛教 通号 101 | 1933-02-01 | 46-52(R) | 詳細 | wait... | IB00188272A | - |
淺野硏眞 | 蓮如上人と一向一揆 | 現代佛教 通号 100 | 1933-03-01 | 41-51(R) | 詳細 | wait... | IB00188168A | - |
高楠順次郎 | 第二教團の完成 | 現代佛教 通号 100 | 1933-03-01 | 67-72(R) | 詳細 | wait... | IB00188183A | - |
谷下一夢 | 本願寺と肉食妻帶 | 現代佛教 通号 103 | 1933-04-01 | 39-42(R) | 詳細 | wait... | IB00188315A | - |
淺野硏眞 | 蓮如上人と細川政元 | 現代佛教 通号 103 | 1933-04-01 | 68-73(R) | 詳細 | wait... | IB00188319A | - |
三井淳辯 | 高田文書の一考察 | 顕真学報 通号 10 | 1933-06-20 | 14-38(L) | 詳細 | wait... | IB00037507A | - |