氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
岩田教円 | 菩薩戒義疏抄外二部 | 仏書研究 通号 8 | 1915-04-10 | 5-8(R) | 詳細 | wait... | IB00125950A | - |
岩田教円 | 法華三大部私記解題 | 仏書研究 通号 11 | 1915-07-10 | 6-7(R) | 詳細 | wait... | IB00126022A | - |
岩田教円 | 園城寺伝記并寺門伝記補録解題 | 仏書研究 通号 14 | 1915-11-10 | 7-10(R) | 詳細 | wait... | IB00126072A | - |
岩田教円 | 天海僧正と一実神道 | 仏書研究 通号 17 | 1916-02-10 | 4-7(R) | 詳細 | wait... | IB00126103A | - |
岩田教円 | 天台の口伝法門と東陽房忠尋 | 仏書研究 通号 21 | 1916-07-10 | 4-6(R) | 詳細 | wait... | IB00126215A | |
岩田教円 | 自在金剛集解題 | 仏書研究 通号 34 | 1917-09-20 | 5-7(R) | 詳細 | wait... | IB00126520A | |
岩田教円 | 天台宗全書第一回配本出づ | ピタカ 通号 304 | 1935-04-05 | 4-6(R) | 詳細 | wait... | IB00243452A | |
岩田教円 | 天台宗全書第二回配本に就て | ピタカ 通号 305 | 1935-05-05 | 52-53(R) | 詳細 | wait... | IB00243493A | |
日下無倫 | 東本願寺草創時代の御堂僧 | 日本佛敎史學 通号 305 | 1944-10-18 | 1-34 | 詳細 | wait... | IB00024447A | |
-------- | 中国宗教結社資料(一) | 宗教文化 通号 6 | 1951-06-20 | 1-23(R) | 詳細 | wait... | IB00043033A | |
畠山教圓 | 仏教における時間論の一考察 | 密教文化 通号 51 | 1960-12-25 | 54-65(R) | 詳細 | ![]() | IB00015735A | |
藤原教円 | 存覚師の出世本懐説について | 龍谷教学 通号 3 | 1968-07-10 | 71-80 | 詳細 | wait... | IB00030464A | - |
渡辺守順 | 今昔物語集の天台 | 叡山学院研究紀要 通号 18 | 1996-12-15 | 11-24(L) | 詳細 | wait... | IB00036150A | - |
水上文義 | 『講演法華儀』の検討 | 東洋の思想と宗教 通号 15 | 1998-03-25 | 65-81(R) | 詳細 | wait... | IB00024221A | - |
佐藤秀孝 | 入元僧古源邵元の軌跡(中) | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 60 | 2002-03-31 | 199-240 | 詳細 | wait... | IB00019813A | - |
李永子 | 朝鮮時代の法華経流通考 | 天台学報 通号 10000 | 2007-10-30 | 33-51(R) | 詳細 | wait... | IB00081268A | - |
木村中一 | 身延日意目録に関する一考察 | 宗教研究 通号 375 | 2013-03-30 | 282-283(R) | 詳細 | wait... | IB00119655A | - |