氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高井観海 | 唯識論上に顕はれたる因果論 | 智山学報 通号 3 | 1916-06-17 | 26-30(R) | 詳細 | ![]() | IB00148650A | |
矢吹慶輝 | 摂論古逸章疏とスタイン氏蒐集敦煌新出土三摂論古章疏とに就いて (上) | 東洋学報 通号 3 | 1920-01-01 | 112-127 | 詳細 | ![]() | IB00018098A | |
矢吹慶輝 | 摂論古逸章疏とスタイン氏蒐集敦煌新出土三摂論古章疏とに就いて (下) | 東洋学報 通号 3 | 1920-06-25 | 114-134(R) | 詳細 | ![]() | IB00018099A | |
望月信亨 | 三度び起信論支那撰述を論ず(二) | 仏教学雑誌 通号 3 | 1920-09-01 | 1-11(R) | 詳細 | wait... | IB00040572A | |
瀬成世眼 | 顕密二教の比較研究 | 密教研究 通号 6 | 1921-04-20 | 15-48(R) | 詳細 | wait... | IB00015040A | - |
月輪賢隆 | 小乗典籍に於ける阿頼耶 | 密教研究 通号 26 | 1927-08-01 | 39-75(R) | 詳細 | wait... | IB00015168A | - |
宇井伯壽 | 攝大乘論の一識説 | 現代佛教 通号 46 | 1928-02-01 | 46-54(R) | 詳細 | wait... | IB00216034A | |
西尾京雄 | 報身仏の歴史的研究 | 大谷学報 通号 37 | 1930-03-05 | 34-69 | 詳細 | wait... | IB00024768A | - |
西尾京雄 | 蔵伝摂大乗論より見たる二三の問題 | 大谷学報 通号 39 | 1930-09-10 | 98-116 | 詳細 | wait... | IB00024775A | - |
玉置韜晃 | 浄土論研究序説 | 顕真学報 通号 1 | 1930-10-01 | 34-46(L) | 詳細 | wait... | IB00037400A | - |
高井観海 | 唯識思想の史的考察 | 智山学報 通号 1 | 1930-12-05 | 1-31(R) | 詳細 | wait... | IB00148619A | - |
荻生隆三 | 極楽荘厳 | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 136-147(L) | 詳細 | wait... | IB00037439A | - |
玉置韜晃 | 観の意義に就て | 顕真学報 通号 8 | 1932-08-20 | 20-45(L) | 詳細 | wait... | IB00037481A | - |
足利宣正 | 歷史上より見たる六字釋(一) | 現代佛教 通号 101 | 1933-02-01 | 40-45(R) | 詳細 | wait... | IB00188271A | - |
足利宣正 | 歷史上より見たる六字釋(二) | 現代佛教 通号 102 | 1933-03-01 | 63-70(R) | 詳細 | wait... | IB00188517A | - |
伊藤高順 | 依他起性を中心として見たる唯識思想の考察 | 駒沢大学仏教学会年報 通号 3 | 1933-05-01 | 99-123 | 詳細 | wait... | IB00043301A | - |
宮本正尊 | 根本分別の研究 | 常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 3 | 1933-07-15 | 353-498(R) | 詳細 | wait... | IB00047606A | - |
稲津紀三 | 世親の唯識二論の根底をなす入地の体験 | 大谷学報 通号 52 | 1933-10-01 | 32-67 | 詳細 | wait... | IB00024840A | - |
M・S生 | 部派思想に関する南北両伝の同異論について | 仏教学徒 通号 5 | 1933-10-15 | 80-107(R) | 詳細 | wait... | IB00040740A | - |
釈研道 | 印度の大乗教学に於ける智と識との限界論 | 禅学研究 通号 20 | 1933-11-01 | 87-111(R) | 詳細 | ![]() | IB00020816A |