氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松本晧一 | 自我挫折と宗教 | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 168-169(R) | 詳細 | wait... | IB00105053A | - |
吉村貞司 | 光厳天皇(中) | 禅文化 通号 108 | 1983-04-25 | 140-158(R) | 詳細 | wait... | IB00084677A | - |
野口善敬 | 費隠通容の臨済禅とその挫折 | 禅学研究 通号 64 | 1985-11-25 | 57-81(R) | 詳細 | ![]() | IB00021027A | |
寺川俊昭 | 浩々洞の成立とその挫折 | 近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 | 1989-01-30 | 224-255(R) | 詳細 | wait... | IB00189031A | |
大沼栄穂 | 人生三段階説と人間存在の弁証法 | 比較思想研究 通号 15 | 1989-03-31 | 150-153(R) | 詳細 | wait... | IB00074264A | - |
寺川俊昭 | 浩々洞の成立とその挫折 | 資料清沢満之<論文篇> 通号 15 | 1991-03-30 | 263-294 | 詳細 | wait... | IB00056296A | - |
丸山照雄 | 教団改革の挫折(一) | 福神 通号 7 | 2001-11-11 | 151-159(R) | 詳細 | wait... | IB00088070A | - |
丸山照雄 | 教団改革の挫折(二) | 福神 通号 8 | 2002-05-25 | 176-186(R) | 詳細 | wait... | IB00125325A | - |
丸山照雄 | 教団改革の挫折(三) | 福神 通号 9 | 2004-02-16 | 188-197(R) | 詳細 | wait... | IB00085889A | - |
丸山照雄 | 教団改革の挫折(四) | 福神 通号 10 | 2004-12-21 | 187-191(R) | 詳細 | wait... | IB00086702A | - |
頼住光子 | 今西順吉『『心』の秘密――漱石の挫折と再生』トランスビュー、二〇一〇年四月 | 比較思想研究 通号 37 | 2011-03-31 | 120-122(R) | 詳細 | wait... | IB00124334A | - |
石川達也 | 五本山交番管長制の挫折について | 現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 37 | 2013-09-30 | 381-393(R) | 詳細 | wait... | IB00222197A | |
中西直樹 | 雑誌『国教』にみる通仏教的結束とその挫折 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 54 | 2016-03-28 | 20-64(R) | 詳細 | wait... | IB00167531A | - |
中西直樹 | 『國教』にみる通仏教的結束とその挫折 | 『反省会雑誌』とその周辺 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 35 | 2018-02-28 | 93-110(R) | 詳細 | wait... | IB00232117A | |
中川仁喜 | 曽根原理著『徳川時代の異端的宗教――戸隠山別当乗因の挑戦と挫折』 | 山岳修験 通号 61 | 2018-03-31 | 96-99(R) | 詳細 | wait... | IB00215512A | |
中西直樹 | 戦時下・仏教国際交流の試みと挫折 | 国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 | 2020-01-31 | 139-158(R) | 詳細 | wait... | IB00232058A |