INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 感応伝 [SAT] 感応伝 感応傳 感應伝 感應傳 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 13 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (5 / 19273)  法蔵 (5 / 794)  中国仏教 (4 / 9001)  日本 (4 / 72735)  華厳経伝記 (4 / 34)  大方広仏華厳経感応伝 (3 / 3)  感応伝 (3 / 3)  日本仏教 (3 / 37237)  浄土教 (3 / 5996)  今昔物語 (2 / 143)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小笠原宣秀禅林寺所蔵『念仏感応伝』に就いて龍谷学報 通号 322 1938-06-01 1-24詳細wait...IB00029020A-
野上----中国浄土教家の研究 小笠原宣秀著仏教史学 通号 322 1951-09-30 79-81(R)詳細wait...IB00155407A-
鎌田茂雄中唐の仏教の変動と国家権力東洋文化研究所紀要 通号 25 1961-11-25 201-245(L)詳細wait...IB00011834A-
上田霊城近世仏教説話の一考察印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 195-198詳細ありIB00003453A
吉津宜英華厳経伝記について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 271-275詳細ありIB00004849A
渡浩一十四巻本『三国因縁地蔵菩薩霊験記』とその周辺東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 21 1985-02-28 167-181詳細wait...IB00027679A
木村清孝「如来林偈」の思想史的位相南都仏教 通号 61/62 1989-06-30 59-72(R)詳細wait...IB00032479A-
勝崎裕彦『大般若経得験伝』と『大般若経利益伝』印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 260-264詳細ありIB00007578A
小林順彦慈雲遵式の浄土教天台学報 通号 36 1994-10-30 128-133(R)詳細wait...IB00017869A-
渡辺信和西教寺蔵『大方広仏華厳経感応伝』同朋大学論叢 通号 89 2004-12-22 83-120 (R)詳細wait...IB00062899A-
諏訪隆茂中国仏教における「感応」と「感通」印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 47-51詳細ありIB00056455A
諏訪隆茂『大方広仏華厳経感応伝』訳注インド哲学仏教学論集 通号 1 2012-03-25 48-87(R)詳細wait...IB00103495A-
西田耕三近世の仏教説話駒澤大學佛敎文學研究 通号 14/15 2012-03-31 3-20(R)詳細wait...IB00205713A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage