氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
藤堂恭俊 | 往生論の成立と其の思想的背景 | 佛教論叢 通号 2 | 1949-02-25 | 43-46(R) | 詳細 | wait... | IB00162825A | - |
藤原凌雪 | 曇鸞の事蹟と思想的背景 | 顕真学苑論集 通号 48 | 1956-12-20 | 101-114(L) | 詳細 | wait... | IB00037781A | - |
鏡島元隆 | 古規復古運動と其思想的背景 | 駒沢大学研究紀要 通号 16 | 1958-03-01 | 15-24 | 詳細 | wait... | IB00057590A | - |
浅野教信 | 『一念多念文意』製作の思想的背景 | 印度学仏教学研究 通号 12 | 1958-03-30 | 124-125 | 詳細 | ![]() | IB00000831A | |
浅野教信 | 一念多念文の思想的背景 | 真宗学 通号 21 | 1959-07-05 | 78-94 | 詳細 | wait... | IB00012286A | - |
石橋真誡 | 法蔵教学の思想的背景 | 印度學佛敎學硏究 通号 16 | 1960-03-30 | 130-131 | 詳細 | ![]() | IB00001144A | |
光川豊芸 | 清弁と月称の思想的背景 | 龍谷大学論集 通号 376 | 1964-07-01 | 51-87 | 詳細 | wait... | IB00013635A | - |
福島光哉 | 智顗の感応論とその思想的背景 | 大谷学報 通号 184 | 1970-03-31 | 36-49 | 詳細 | wait... | IB00025316A | - |
坂本幸男 | 日蓮の思想的背景 | 講座日蓮 通号 1 | 1972-11-30 | 2-17(R) | 詳細 | wait... | IB00049741A | - |
吉岡義豊 | 遊山慕仙詩とその思想的背景 | 智山学報 通号 37 | 1973-06-15 | 83-104(R) | 詳細 | wait... | IB00143771A | - |
日和田慈円 | 智山学報第二十二輯(通巻三十七号特輯号)『弘法大師研究論集』 | 密教学研究 通号 6 | 1974-03-31 | 252-257(R) | 詳細 | wait... | IB00106912A | - |
林霊法 | 社会主義国における信教の自由とその思想的背景 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 6 | 1974-11-01 | 952-973(R) | 詳細 | wait... | IB00117627A | - |
福島光哉 | 妙法としての円融三諦とその思想的背景 | 大谷大学研究年報 通号 28 | 1976-02-20 | 1-42(R) | 詳細 | wait... | IB00025683A | - |
松崎恵水 | 興教大師教学の思想的背景 | 密教学研究 通号 9 | 1977-03-31 | 125-137(R) | 詳細 | wait... | IB00077475A | - |
法泉了昭 | 信一念の思想的背景 | 龍谷教学 通号 13 | 1978-06-20 | 7-15 | 詳細 | wait... | IB00030577A | - |
柏木弘雄 | 「体・相・用」三大説の意義とその思想的背景 | 仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 13 | 1979-11-01 | 321-338 | 詳細 | wait... | IB00046346A | - |
山崎泰広 | 密教観法の思想的背景 | 日本仏教学会年報 通号 45 | 1980-03-01 | 305-318 | 詳細 | wait... | IB00011136A | - |
加藤宏道 | 『往生論註』の思想的背景 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 27 | 1983-02-28 | 12-26 | 詳細 | wait... | IB00032973A | - |
村上真瑞 | 『釋淨土群疑論』における思想的背景の考察 | 佛敎大學大學院研究紀要 通号 12 | 1984-03-14 | 108-132(R) | 詳細 | wait... | IB00191315A | - |
白石凌海 | 『大乗荘厳経論』における唯識説形成過程にみられた思想的背景の一考察 | 豊山学報 通号 30 | 1985-03-21 | 111-135 | 詳細 | wait... | IB00057470A | - |