氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
舟橋水哉 | 倶舎論に於ける世親の諸法観 | 仏教研究 通号 10 | 1922-07-30 | 32-47 | 詳細 | wait... | IB00024595A | - |
舟橋水哉 | 倶舎宗の流伝及び其教義 | 日華仏教研究会年報 通号 6 | 1943-09-10 | 1-7 | 詳細 | wait... | IB00024525A | - |
高野山大学翻訳局 | 和訳十巻章 | 密教文化 通号 38 | 1957-05-20 | 1-19(L) | 詳細 | wait... | IB00015689A | - |
工藤成性 | 唯識教学より見たる心の構造 | 南都仏教 通号 7 | 1959-12-15 | 1-8 | 詳細 | wait... | IB00032195A | - |
岡部長章 | 仏頂と芭蕉 | 禅文化 通号 46 | 1967-09-15 | 68-75(R) | 詳細 | wait... | IB00093440A | - |
椎名宏雄 | 傅大士と『心王銘』 | 印度學佛敎學硏究 通号 32 | 1968-03-31 | 130-131 | 詳細 | ![]() | IB00002518A | |
岡部長章 | 芭蕉を支えた佛頂河南の禪要 | 印度學佛敎學硏究 通号 33 | 1968-12-25 | 290-294 | 詳細 | ![]() | IB00002664A | |
岡部長章 | 芭蕉書翰における宋風禅要の証言 | 印度學佛敎學硏究 通号 37 | 1970-12-25 | 164-165 | 詳細 | ![]() | IB00003044A | |
苫米地誠一 | <即身成仏>思想の検討 | 智山学報 通号 45 | 1982-03-31 | 69-85(R) | 詳細 | wait... | IB00142153A | - |
福田亮成 | 弘法大師の重々帝網論 | 佛教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 4 | 1984-03-21 | 75-136 | 詳細 | wait... | IB00040173A | |
チャンドラローケーシュ | 胎蔵界曼荼羅の構造 | 密教文化 通号 147 | 1984-09-21 | 54-63(R) | 詳細 | ![]() | IB00016151A | |
山田無文 | 傅大士心王銘 | 禅文化 通号 117 | 1985-07-25 | 116-127(R) | 詳細 | wait... | IB00083291A | - |
山田無文 | 傅大士心王銘 | 禅文化 通号 118 | 1985-10-25 | 126-134(R) | 詳細 | wait... | IB00083279A | - |
山田無文 | 傅大士心王銘 | 禅文化 通号 119 | 1986-01-25 | 137-149(R) | 詳細 | wait... | IB00082890A | - |
山田無文 | 傅大士心王銘 | 禅文化 通号 120 | 1986-04-25 | 138-149(R) | 詳細 | wait... | IB00082807A | - |
山田無文 | 傅大士心王銘 | 禅文化 通号 121 | 1986-07-25 | 138-148(R) | 詳細 | wait... | IB00082325A | - |
竹村牧男 | 華厳宗の心所観 | 華厳学研究 通号 2 | 1988-10-15 | 65-90 | 詳細 | wait... | IB00040105A | - |
渡辺隆生 | 唯識論書における漢文用語の註釈的研究 (II) | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 28 | 1990-02-10 | 1-61 | 詳細 | wait... | IB00013260A | - |
藤井教公 | 天台智顗における「心」の理解 | 大倉山論集 通号 30 | 1991-12-01 | 119-144 | 詳細 | wait... | IB00035778A | - |
伊吹敦 | 『心王経』について | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 4 | 1993-03-31 | 12-39(L) | 詳細 | wait... | IB00035182A | - |