氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
舟橋一哉 | 身心の二受について | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 106-107 | 詳細 | ![]() | IB00001467A | |
舟橋一哉 | 主体的把握から客観的分析へ | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 20 | 1966-10-13 | 179-194 | 詳細 | wait... | IB00047116A | - |
窪田哲正 | 中古天台における戒勝止観の法門 | 大崎学報 通号 139 | 1985-06-30 | 45-58 | 詳細 | wait... | IB00023475A | - |
上田本昌 | 法華経本門所説の「一心」と「弘通」について | 日蓮教学とその周辺 通号 139 | 1993-10-13 | 1-18(R) | 詳細 | wait... | IB00051831A | - |
秋田晃瑞 | 中古天台における黒谷戒家の思想 | 大正大学大学院研究論集 通号 36 | 2012-03-01 | 256-257(R) | 詳細 | wait... | IB00154829A | - |
秋田晃瑞 | 黒谷戒家にみられる信心受戒について | 大正大学大学院研究論集 通号 36 | 2012-03-15 | 17-24(R) | 詳細 | wait... | IB00154662A | |
秋田晃瑞 | 戒家にみられる信心についての一考察 | 天台学報 通号 54 | 2012-11-30 | 147-155(R) | 詳細 | wait... | IB00110028A | - |