氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
渡辺学 | 島田裕已著『オウム――なぜ宗教はテロリズムを生んだのか』 | 宗教研究 通号 332 | 2002-06-01 | 178-187(R) | 詳細 | wait... | IB00031894A | - |
宮崎隆太郎 | 生活を閉塞させる「診断・治療」への疑問 | マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 | 2005-11-01 | 471-486 | 詳細 | wait... | IB00059816A | - |
井上広法 | 遺族における法事の心理的役割の検討 | 仏教論叢 通号 55 | 2011-03-25 | 1-12(L) | 詳細 | ![]() | IB00111743A | |
佐野泰典 | 臨床僧の会・サーラ | 禅文化 通号 224 | 2012-04-25 | 23-30(R) | 詳細 | wait... | IB00126814A | - |
高木慶子 | 激変する社会のなかでいのちを考える | 現代と親鸞 通号 24 | 2012-06-01 | 34-78(R) | 詳細 | wait... | IB00171167A | |
曽根宣雄 | 「震災時のグリーフケア研究所の活動」 | 仏教福祉 通号 15 | 2013-02-15 | 1-43(R) | 詳細 | ![]() | IB00218197A | |
稲場圭信 | 災害時における宗教者と連携の力 | 宗教研究 通号 375 | 2013-03-30 | 13-16(R) | 詳細 | wait... | IB00111028A | - |
安部智海 | 浄土真宗本願寺派総合研究所における東日本大震災復興支援活動 | 浄土真宗総合研究 通号 8 | 2014-03-25 | 119-141(R) | 詳細 | ![]() | IB00180490A | |
白石凌海 | [続・続]災害と仏教 | 豊山教学大会紀要 通号 42 | 2014-03-31 | 1-26(R) | 詳細 | wait... | IB00147344A | - |
佐藤雅彦 | 「死の臨床」から得られる語りと仏教 | 智山学報 通号 79 | 2016-03-31 | 89-101(L) | 詳細 | wait... | IB00160400A | - |
小松光友(友子) | 心霊体験の類型化と仏教・密教に基づくアプローチ法 | 密教文化 通号 239 | 2017-12-21 | 47-73(R) | 詳細 | wait... | IB00226008A | |
寺山賢照 | 伝統仏教教団における災害慰霊・追悼 | 大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 | 2020-03-31 | 247-248(R) | 詳細 | wait... | IB00206041A | |
中野毅 | 西村明責任編集『いま宗教に向きあう2 隠される宗教、顕れる宗教〈国内編II〉』 | 宗教と社会 通号 26 | 2020-06-30 | 125(L) | 詳細 | wait... | IB00252554A | |
戸松義晴 | コロナ禍における全日本仏教会・日本宗教連盟の取り組みと課題 | 佛教論叢 通号 65 | 2021-03-25 | 20-24(R) | 詳細 | ![]() | IB00225618A | |
板井正斉 | 黒崎浩行著『神道文化の現代的役割――地域再生・メディア・災害復興』 | 宗教と社会 通号 27 | 2021-06-05 | 120-123(L) | 詳細 | ![]() | IB00254487A | |
ライオンズアダム | 繁田真爾著『「悪」と統治の日本近代』 | 宗教と社会 通号 27 | 2021-06-05 | 177-180(L) | 詳細 | ![]() | IB00252608A | |
吉村均 | 坂井祐円・西平直編著『無心のケア』(晃洋書房、二〇二〇年七月) | 比較思想研究 通号 48 | 2022-03-31 | 162-163(R) | 詳細 | wait... | IB00236025A |