氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
芹沢閑 | 策彦周良の後醍醐天皇御忌詠獻詩 | 仏書研究 通号 23 | 1916-09-10 | 8-11(R) | 詳細 | wait... | IB00126283A | |
-------- | ピタカ便 | ピタカ 通号 104 | 1934-04-05 | 63(R) | 詳細 | wait... | IB00241271A | |
-------- | 恩賜京都博物館編 東京名寶集 | ピタカ 通号 108 | 1934-08-05 | 55(R) | 詳細 | wait... | IB00241599A | |
中川善教 | 高祖一千五十年御忌管見 | 密教研究 通号 60 | 1936-09-30 | 271-327 | 詳細 | wait... | IB00015374A | |
-------- | ニュース | 道元 通号 60 | 1936-10-01 | 32(R) | 詳細 | wait... | IB00138398A | |
笛岡自照 | 傘松報 | 道元 通号 60 | 1944-09-01 | 1(R) | 詳細 | wait... | IB00230223A | |
大橋俊雄 | 浄土宗 | 講座仏教 通号 7 | 1958-07-30 | 29-62(R) | 詳細 | wait... | IB00049476A | - |
三田全信 | 法然上人の御忌について | 佛教大学研究紀要 通号 39 | 1961-03-12 | 284-292(R) | 詳細 | wait... | IB00016609A | |
伊藤真徹 | 中世における御忌について | 佛教大学研究紀要 通号 39 | 1961-03-12 | 271-283(R) | 詳細 | wait... | IB00016608A | |
伊藤真徹 | 中世における御忌について | 法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 39 | 1961-05-01 | 271-283(R) | 詳細 | - | IB00048694A | |
三田全信 | 法然上人の御忌について | 法然上人研究:七百五十年大遠忌記念 通号 39 | 1961-05-01 | 284-292(R) | 詳細 | - | IB00048695A | |
伊藤真徹 | 法然上人の御忌について | 佛教論叢 通号 9 | 1962-03-27 | 1-13(R) | 詳細 | - | IB00163436A | - |
平岡定海 | 承明門院在子と宗性上人の関係について | 南都仏教 通号 42 | 1979-12-30 | 143-186 | 詳細 | - | IB00032383A | - |
長谷川匡俊 | 近世の浄土宗念仏者雲説と七日別行百万遍 | 論集日本仏教史 通号 7 | 1986-10-01 | 223-245(R) | 詳細 | - | IB00053014A | - |
宗政五十緒 | 祗園町の「お正月」 | 江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 | 1992-06-30 | 159-161(R) | 詳細 | - | IB00188112A | - |
大澤亮我 | 日常勤行式の考察(その二) | 教化研究 通号 5 | 1994-03-31 | 94-107(R) | 詳細 | ![]() | IB00216221A | |
吉田光覚 | 住職学(その二) | 教化研究 通号 5 | 1994-03-31 | 130-137(R) | 詳細 | ![]() | IB00216226A | |
石井行雄 | 香山余薫 | 唱導文学研究 通号 1 | 1996-03-01 | 26-52(R) | 詳細 | wait... | IB00055107A | |
西城宗隆 | 『選択集』法要化の試案 一、礼讃・表白を中心に | 教化研究 通号 9 | 1998-03-31 | 85-98(R) | 詳細 | ![]() | IB00217437A | |
坂上典翁 | 『礼讃声明音譜の研究(II)』 | 教化研究 通号 13 | 2002-07-15 | 44-58(R) | 詳細 | ![]() | IB00216944A |