氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
峰岸純夫 | 一四〜一五世紀東国の寺社領における農民闘争と権力 | 中世・近世の国家と社会 通号 | 1986-11-01 | 123-151 | 詳細 | wait... | IB00060080A | - |
松尾剛次 | いわゆる尾張国富田庄絵図をめぐって | 院政期の仏教 通号 | 1998-02-01 | 411-448 | 詳細 | wait... | IB00050771A | - |
苅米一志 | 在地社会における経塚造営の意義 | 金沢文庫研究 通号 300 | 1998-03-20 | 17-37(R) | 詳細 | wait... | IB00218678A | |
木村弘之 | 湊からみた中世都市・見付 | 一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 | 2012-07-10 | 146-155(R) | 詳細 | wait... | IB00231916A | |
米田雄介 | 正倉院宝物の故郷 | 東洋学術研究 通号 186 | 2021-05-27 | 258-289(R) | 詳細 | wait... | IB00209171A |